匿名質問者

母方の氏に変更することは出来るのでしょうか。


母が健在ならば、母に旧姓に戻ってもらう必要が必須ですか(すると、母は離婚しないといけないかなぁ)。母が健在で、すでに夫(私の父)と死別しておれば、離婚せずに、すんなりと旧姓に戻れると思いますが、とにかく、母にまずは旧姓に戻ってもらう必要ありますか。

母が旧姓に戻れば、私も母の子供として、その氏に変更できるだろうと思っています。
母が旧姓に戻ると同時に私の姓も手続きをする必要があるのか、
それとも、まずは母が旧姓に戻り、そのあとで私がその姓に変更するのでしょうか。
(しつこいですけど:母の氏を旧姓に戻さずに、
 子供がいきなり、母方の氏に変更することは無理だと思っています)

私が婚姻暦がなくて、父が筆頭者である戸籍の中に、私自身も入っている場合を想定しています。父が死亡していても、戸籍筆頭者は父のままだと思いますから、同じですね。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/06/09 18:15:06
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2023/06/03 17:02:44

母方の祖父か祖母が存命ならば、そちらの養子になるという手段もあるかも、、、と思っています。ただ、孫が祖父母の養子になることが可能だとしても(母の兄弟姉妹になってしまい、不適切かもしれませんが)、私の場合は、祖父母はすでに死亡しているので、使えません。

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

御両親が生きているのなら、離婚でお母さんは原則として旧姓に戻りますが、あなたは今の氏のままです。ただし、家庭裁判所の許可を得てお母さんに合わせることは可能です。

 

お父さんが亡くなったなら、「復氏届」を出せばお母さんが旧姓に戻ることはできます。それであなたがお母さんの旧姓に合わせるのは上と同様。

 

お母さんはそのままであなただけお母さんの旧姓にすることは、特別な事情があれば可能ですが、それは難しいはずです。

 

> 母方の祖父か祖母が存命ならば、そちらの養子になるという手段もあるかも、、、と思っています。ただ、孫が祖父母の養子になることが可能だとしても(母の兄弟姉妹になってしまい、不適切かもしれませんが)、

 

存命なら可能です。扶養や相続で揉める原因になることはあり得ますが。

匿名質問者

有難うございます。

◆母方の祖父母が存命である時点で、

 対応するのが一番良いように思いました(良かったかなと思いました)。

 しかし、扶養や相続で揉める可能性があるのですね。

 たぶん、母に兄弟姉妹がいるとその可能性が出てくると思いました。

 養子にはいる私に対しても、

 「遺留分も生じてしまう」と、これはまさに面倒な事態になると思いました。


◆母方の祖父母が死亡していても、

  母が存命ならば、

     ①父と離婚して、母が旧姓に戻る

     ②父の死後に「復氏届」によって、母が旧姓に戻る。

   

      (注:どちらにしても、夫の戸籍からは出ることになるようですね。)

  の二つのパターンのどちらかを、

  母には行ってもらうのが前提ですね。

  それを踏まえて、

  自分については、

  家庭裁判所の手続も得て、母の氏へ切り替えることは可能なのですね。

  ただ、「単に、市役所に届ける」だけでなく、

  家庭裁判所の許可を得ないといけないのは(理由の如何で審査されるかも?)、

  ハードルが高そうですが、

  とにかくこれで、母方の氏を名乗ることは出来そうです。

  有難うございました。



◆ただ、母が存命のうちでないとダメなようですね。祖父母も死亡で、母も死亡では

 不可能となりますね。

2023/06/03 11:57:16
匿名質問者

    

 > ★母が存命ならば、

     ①父と離婚して、母が旧姓に戻る

     ②父の死後に「復氏届」によって、母が旧姓に戻る。

ですが、母親としては、相当に面倒ですね。

所有不動産があれば変更届が必要ですし。

遺族年金を受けておれば、氏名変更手続が必要ですし。

自分で公的年金を受給しておれば、手続が必要ですし。

銀行口座、保険関係、携帯電話、クレジットカード、公共料金、すべて関わります。

高齢者には負担がかかりすぎますね。

2023/06/03 12:04:27

その他の回答0件)

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2023/06/02 18:23:36

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

御両親が生きているのなら、離婚でお母さんは原則として旧姓に戻りますが、あなたは今の氏のままです。ただし、家庭裁判所の許可を得てお母さんに合わせることは可能です。

 

お父さんが亡くなったなら、「復氏届」を出せばお母さんが旧姓に戻ることはできます。それであなたがお母さんの旧姓に合わせるのは上と同様。

 

お母さんはそのままであなただけお母さんの旧姓にすることは、特別な事情があれば可能ですが、それは難しいはずです。

 

> 母方の祖父か祖母が存命ならば、そちらの養子になるという手段もあるかも、、、と思っています。ただ、孫が祖父母の養子になることが可能だとしても(母の兄弟姉妹になってしまい、不適切かもしれませんが)、

 

存命なら可能です。扶養や相続で揉める原因になることはあり得ますが。

匿名質問者

有難うございます。

◆母方の祖父母が存命である時点で、

 対応するのが一番良いように思いました(良かったかなと思いました)。

 しかし、扶養や相続で揉める可能性があるのですね。

 たぶん、母に兄弟姉妹がいるとその可能性が出てくると思いました。

 養子にはいる私に対しても、

 「遺留分も生じてしまう」と、これはまさに面倒な事態になると思いました。


◆母方の祖父母が死亡していても、

  母が存命ならば、

     ①父と離婚して、母が旧姓に戻る

     ②父の死後に「復氏届」によって、母が旧姓に戻る。

   

      (注:どちらにしても、夫の戸籍からは出ることになるようですね。)

  の二つのパターンのどちらかを、

  母には行ってもらうのが前提ですね。

  それを踏まえて、

  自分については、

  家庭裁判所の手続も得て、母の氏へ切り替えることは可能なのですね。

  ただ、「単に、市役所に届ける」だけでなく、

  家庭裁判所の許可を得ないといけないのは(理由の如何で審査されるかも?)、

  ハードルが高そうですが、

  とにかくこれで、母方の氏を名乗ることは出来そうです。

  有難うございました。



◆ただ、母が存命のうちでないとダメなようですね。祖父母も死亡で、母も死亡では

 不可能となりますね。

2023/06/03 11:57:16
匿名質問者

    

 > ★母が存命ならば、

     ①父と離婚して、母が旧姓に戻る

     ②父の死後に「復氏届」によって、母が旧姓に戻る。

ですが、母親としては、相当に面倒ですね。

所有不動産があれば変更届が必要ですし。

遺族年金を受けておれば、氏名変更手続が必要ですし。

自分で公的年金を受給しておれば、手続が必要ですし。

銀行口座、保険関係、携帯電話、クレジットカード、公共料金、すべて関わります。

高齢者には負担がかかりすぎますね。

2023/06/03 12:04:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません