匿名質問者

樹木の香り:コニファーという樹木、近づくと独特の香りがします。ヒノキ科とかもろもろあるようですので、かならずしも独特の香りがするとは限らないかもしれず、その場合はすみません。

この香りはフィトンチッド(phytoncide)系でしょうか。すると微生物を退治してくれるかもしれないと考えております。
ところで、微生物ではなくて、害虫などを防いでくれますでしょうか。
ちょうど北向きなどで日陰になりがちな、石垣やポリカーボネートのフェンス、ルーバータイプのフェンスの傍に、この樹木を植えることで、梅雨の時期などの、ナメクジやカタツムリの防止に役立つ効果がどの程度規程できるのでしょう。
また、ふつうは蚊が風除けでこもってしまい、ドアや窓の傍に樹木を植えることで、ドアや窓の開閉時に蚊の侵入を招く心配がありますが、コニファーなら大丈夫とか、むしろ、蚊を追い払ってくれるとか、あるんでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/06/15 16:15:05

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません