ワイヤレスマウスの電池が切れたため、PCをシャットダウンしてからマウスの電池を交換しました(乾電池※接続方法はPCにUSBレシーバーをつける方式です)
その後、PCを再起動しましたがUSBレシーバーとワイヤレスマウスの同期がうまくいっていないようです。
※デバイスマネージャーを確認したところ、マウスのレシーバーは認識していますが、マウスポインタが動かない状況です。
ドライバの削除と再インストール(Windows標準ドライバ)は効果がありませんでした。
どのような対応をすれば良いでしょうか?
マウスの電池を交換されたと言うことですが、マウスそのものが作動しているかどうかを確認してください。
いきなり壊れるのは不自然です。
特にマウス内部の電池との接点やコードの接触などが怪しい。
壊れるとしたらマウスのフレームを外した際に静電気でマウスの内部回路がショートしちゃうケースですが、そのときは小さなパチっという音がします。
追加のご報告です。
他PCにこのマウスとレシーバーを接続しての動作ができなくなりました。
ただ、引き続きデバイスマネージャーでHID準拠マウスという項目があるので、OSはレシーバーを認識していてレシーバーは生存、マウスのポインタがどちらに動くかということを感知するための可視光はマウス底面から出ている状態(マウスの光を出す部分の回路は通電している状態)です。
切り分けをしていくと私の推測でしかないのですが、マウスからレシーバーに電波を飛ばす部分(回路)だけが壊れることはあるのでしょうか?
そこが非常に怪しい気がしてきました。
コメント(8件)
あれこれやっているなら、新品を買った方が近道かもです。
最近の無線マウスは以前より驚くほど安くなりました。
「電池の本数と、入れる向きは正しいですか」
交換電池が1本だけかと思っていたら、よく見たら奥にもう一本入っていたり、
2本入れる時に、互い違いに入れるのかと思っていたら、両方同じ向きに入れるのが正しくて2本で打ち消し合っていたり、
意外とそういうことで、何でだ何でだと騒いで あとでクソつまらんことに時間を費やしたと嘆くことがざらにある
※電源スイッチをONの方にすると光学式の位置検知方式だと思いますが、その光も出ます
※テレビのリモコンに入れてチェックしたら普通に使えたので大丈夫だと思います。
酷いときはゴミやホコリがトラブルの原因って場合もある。
いきなりって処があまりないケースだけに機械系のトラブルだと思うけど、修理よりも買い換えするべきなのかな?