質問の編集履歴

編集後

2019/04/29 01:39:06

GWの20世紀文化史の脳内課題 映画と音楽の「不穏当」な関係について

例えば有名なアメリカ映画「卒業」とサイモン&ガーファンクルの「アメリカ」の詞の内容。どう見てもあの有名なラストシーンのカップルの状況と世界像をそのまま謳っているようにしか思えないのですが、ウィキを見る限りそうやって触発されて書いた、とか映画側から依頼されてキャンペーンソングのように書かれた、とかのエピソードは見当たりません。この2つの作品の背後関係は全く無くたまたま偶然なのでしょうか?(もちろんS&Gがサウンドトラック担当していたのは知ってますが当楽曲はサントラには入ってないのです。)

大島渚の映画「愛のコリーダ」と有名なディスコソングの「愛のコリーダ」の関係も単にタイトルに触発された???ということぐらいは判りますが、エピソードとして納得できるものではない。こういうのは普通権利関係で揉めますから。大島に打診があって快諾されたのかどうかとか。

更に昔から気になっているのは、伝説的な日本名画「太陽を盗んだ男」とほぼ同時期の山下達郎の出世作である「Bomber」の歌詞内容は、   (質問文・下につづく)

質問ページに戻る