ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
音節に関連する質問
音節
に関連する質問
はてなキーワードで「音節」を見る
関連するキーワードを追加してさらに質問を絞り込む
配列
6
このキーワードに関連する質問一覧
すべて
|
質問
|
アンケート
並べ替え:
ポイント
|
回答
|
経過
絞り込み:
受付中
ポイントあり
1/2ページ(23件)
1
2
次の20件>
匿名質問者
宇多田ヒカルさんのMovin' on without youのサビで、宇多田さんが発している言葉について教えてください。…
1
2016/06/02
匿名質問者
日本語では「《ハ》ラスメント」と、語頭の「ハ」が強く読まれている語の元になった英語のharassmentは、rasのところにアクセントがあり「ハ《ラ》スメント」と…
1
2
2015/02/26
ShinRai
ヒトの言語において、もともとは日本語と同様に、母音(V), 子音+母音(CV)の形の音節しかなかったのだけど、他の集団との差別化を図るために、母音や子音の種類…
1
3
2014/06/25
100
pt
ShinRai
世界に5000だか6000あるそれぞれの言語の、母音数、子音数、音節数を一覧できる表があれば教えてください。
1
2014/06/25
100
pt
ShinRai
日本語の音節数は、112だとされています。…
1
1
2012/01/25
100
pt
ShinRai
文法は、付属語(助詞、助動詞、接続詞、数詞、代名詞、疑問詞など)のほかに、自立語の活用(名詞の複数形、動詞の時制と分詞その他の活用、形容詞・副詞の比較級…
1
2012/01/13
100
pt
ShinRai
N. チョムスキーは、文法とは何かを定義していますか?…
3
1
1
2011/02/18
80
pt
ShinRai
はじめにいわしで試しますので、自由なご意見をお寄せください。…
48
1
2
2010/10/19
100
pt
ShinRai
情報の定義がないので、定義を試みています。…
27
6
2010/09/12
100
pt
ShinRai
モールス符号は、デジタル符号ではなく、アナログ符号ではないか。…
38
4
4
2010/06/15
100
pt
ShinRai
人類の言語はデジタル通信である。 音声通信は哺乳類の特徴であり、ヒトももちろんアナログ信号で通信を行なう。…
18
4
2010/03/03
100
pt
ShinRai
DNAの言語的解析はコンピュータを使った統計的解析が主流であり、どの塩基(塩基配列)が何回使われたとかのデータが得られています。…
1
6
4
2009/11/25
50
pt
ShinRai
子供のころに暗記した詩や物語を今でも覚えていてそらんじられるとき、これらの記憶は核酸の配列として脳内に保存されているのでしょうか。…
19
3
3
2009/09/03
100
pt
ShinRai
情報理論では、書き言葉がデジタル、話し言葉がアナログだと教えます。…
27
36
1
2009/08/13
100
pt
tak
日本古来の言葉であるが その語呂/発音が world wide に通用しそうな言葉をあげてください。…
7
7
10
2009/05/05
120
pt
ShinRai
日本語のひらがなとカタカナは、それぞれ1音節が1文字に対応している、音節ベースのアルファベットであるといえるでしょうか。…
3
25
9
2009/04/20
80
pt
ShinRai
国語辞典に掲載されている語句(たとえば新明解だと7万3千語)を、音節数(あるいは文字数)別に統計をとったデータ(1音節○%、2音節△%、3音節□%、4音節◎%…
2
2009/03/20
50
pt
ShinRai
人類の言語はデジタル通信だよ。デジタルとは「離散・有限な信号の一次配列」だ。…
38
60
4
2009/02/13
200
pt
ShinRai
デジタル通信は、送信者が有限な離散信号を直線的に配列して送信し、受信者がそれを離散信号列として受け取れば可能となる。…
36
6
2009/01/04
150
pt
ShinRai
デジタルとアナログについて:人類の言語はデジタル言語ではないか。…
67
2
2
2008/08/20
300
pt
1/2ページ(23件)
1
2
次の20件>
関連キーワード
配列
924
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。