人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

「朝のくだものは金」というようですが、これはそもそも誰が言ったものなのでしょうか?
最初の出典が知りたいです。よろしくお願いします。

●質問者: sokrates
●カテゴリ:医療・健康 科学・統計資料
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● kanan5100
●60ポイント ベストアンサー

http://books.google.co.jp/books?as_brr=3&q=%22Fruit+is+gold+...

Googleブック検索で調べてみると、もっとも古い例は1826年にまでさかのぼれます。

http://books.google.co.jp/books?id=j0IMAAAAMAAJ&pg=RA2-PA63&...

19世紀の時点ですでに"An old adage says..."(古いことわざによると)と書かれているので、相当古いことわざなのでしょう。イタリアのことわざ、スペインのことわざと書かれている記述もありますが、真偽のほどは定かではありません。

◎質問者からの返答

すごい。ありがとうございます。勉強になりました。


2 ● ku23ta
●30ポイント

出所ははっきりしませんが、外国のことわざのようで、「朝の果物は金、夜の果物は銀」「朝の一粒金の粒、夕の一粒銀の粒」「朝の果物は金、昼の果物は銀、夜の果物は銅」とも言われています。


http://www.hyougo-net.com/hyougo/QANDAQ7.HTM


http://homepage2.nifty.com/a-fujita/s03098.html


http://www.hakumatsu.co.jp/Hakumatsu-HP/column_0104.htm

◎質問者からの返答

ありがとうございます。


●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ