人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

iPhoneアプリの開発を外部委託し、パッケージごと、プログラムソースで納品してもらうことになりました。 納品の際、画像ファイルや、ライブラリのファイルがパッケージ内に散在していたため、委託先に「画像フォルダと、フレームワーク系フォルダがいろんなところに散らばっているので、まとめていただく(整理していただく)ことはできますか。」と依頼したところ「成果物の動作を制御するプログラムをどう設計し動かすかの手法は開発会社の裁量に委ねられるため、業務対象外です」と回答がきました。はじめに、契約書でそこまで詰めていなかった当方にも否があるのですが、iPhoneアプリ開発業界の常識とは、こういうものなのでしょうか。

●質問者: gets_itai
●カテゴリ:インターネット ウェブ制作
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● きゃづみぃ
●34ポイント

>iPhoneアプリ開発業界の常識とは、こういうものなのでしょうか。

普通は、そこまで 決めたりはしないでしょうね。
長年、外部に委託しているところは 細かく決めたりしているところも
あるようですけど。
プログラムの中身も チェックし、OKか判断を出す場合もあるようですよ。

ま、どれも契約書に関わる範疇かもしれませんが。


>開発会社の裁量に委ねられるため

裁量とはいわゆる能力でしょうね。
能力がある会社は きちんとできるけど、ない会社は そんなところまで
手が回らないということですか。
その会社は 能力がないから そこまで できません、やるなら
もう少し 時間が 欲しい みたいな感じでしょうか。

ま、それをやることにより、下手すると 動かなくなる場合もあるかも
しれないので、あまりやりたくないのかもしれませんが。
せっかく動いてるんだから、いいじゃないみたいに 思っているかもしれません。
(と思うのは 私だけかもしれませんが)


2 ● oil999
●33ポイント

開発会社のスキルと契約金額、契約内容によりけりです。

Apple標準コードデザインでは、質問者さんが考えておられるように、リソース(画像やライブラリ)は適切な場所に整理することが求められています。契約書または要件定義、外部設計の段階で、こうした縛りを設けるべきでした。
残念ながら、出来上がったものを変更するには相当な費用がかかります。


gets_itaiさんのコメント
回答ありがとうございます。「Apple標準コードデザイン」で「リソースは適切な場所に整理することが求められています」とありますが、具体的なドキュメントのURL(英語でも可)を教えていただくことは可能でしょうか。

3 ● taroe
●33ポイント

>iPhoneアプリ開発業界の常識とは、こういうものなのでしょうか

違うと思いますが、
これが常識ですということで、無償で修正させることは現状ではできないと思います。

あとは力関係とか交渉の範囲です。

途中で配置と設計書とかのレビューとかもなく
受け入れテストの条件とかもないのならかなり難しいかと。

たとえば、受け入れテストで
バグを検出して
それが、そういう無頓着な配置によるのが原因だといえるのなら
類似見直しとかで修正させるとかは可能だと思いますが、

へたにこういうことをさせると
品質がますます下がりそうですが・・。


「Apple標準コードデザイン」で何か規定があったとしても
契約書に明記されていないことに強制力がありません。
あくまで、ガイドライン的なルールですから。

こうでないと駄目という規定であり
そういうものは、アップルストアでも販売できないとかそういうぐらいであれば
当然、修正させることは可能ですが違いますよね?

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ