人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

4歳の子供に与えるキーボード(楽器)を探しています。今のところCASIOのSA-46にしようかと考えていますが他の選択肢も視野に入れるために質問します。理想はYAMAHAのピアニカ「P-32D」と音や形状が近いもので、条件は「32鍵盤であること」「電池駆動あること」「軽く持ち運び可能なこと」「壊れにくいこと」の4点です。条件に一番近いものを提示してくれた方にすべてのポイントを差し上げます。またこちらでも似た質問をしていますので参考にしてください(http://q.hatena.ne.jp/1328278830)

●質問者: himejiblog
●カテゴリ:学習・教育 家電・AV機器
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● kumonoyouni
ベストアンサー

4歳という年齢、場所をとらないという意味では

アサヒ うきうきロールピアノ AY8625

アサヒ うきうきロールピアノ AY8625

あたりはどうでしょうか?

うちは結婚式の引き出物のカタログで手に入れました。
使った感じは、鍵盤を押す感覚はないのと実際の楽器の音階と違いが少し気になるものの、この値段で

10種類のリズムキー・8種類のドラムサウンドキー・実奏モード・デモ演奏・レッスンモード・テンポスピードボタン・スピーカー内蔵など楽しい機能が満載。

がついているので、子供は結構楽しんでました。何より、親の立場から言うと、幼稚園くらいだとたまに遊ぶくらいなので、片付けるのに場所を取らないメリットは大きいと思います。

ここからはご参考までに。(4歳だから電池駆動を希望されているのだと思いますが)
電池駆動ではありませんが小学校も見据えて長く使うなら、P-32Dの競合はスズキのメロディオンシリーズでしょうか。
メロディオン/製品情報/鈴木楽器


P-32D - ピアニカ - ヤマハ株式会社を見ると、

重量 650g
鍵盤数 32
音域 f?c'''

とありました。

これに対し、スズキのメロディオンシリーズの音域表は
http://www.suzuki-music.co.jp/search/imageview.php?Type=7&File=000001_7.gif
にあり、上記「f?c3」に該当するのはM-32CMX-32Cですね。

両者の違いは
製品情報/鈴木楽器に載ってました。

ご質問 M-32Cと同じアルトで32鍵のMX-32Cがありますが、どうちがうのでしょうか?
回答 M-32Cは胴体カバーが金属でできていますが、MX-32Cはプラスチックカバーを使用しています。サイズはほとんど変わりませんが、重量はM-32Cの方が200gほど重くなっております。中のリードは同じです。


重さを重視するなら、本体555g(P-32Dより約95g軽い)のMX-32Cですかね。

【its】かわいいピンクも登場!学校用32鍵 スズキメロディオン MX-32C(MX-32CP)2色より

【its】かわいいピンクも登場!学校用32鍵 スズキメロディオン MX-32C(MX-32CP)2色より




ご参考になれば幸いです。


himejiblogさんのコメント
ご回答ありがとうございます。 「うきうきロールピアノ」については、 ハンドロールピアノとその類似品の使い勝手は? - 音楽 - 教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2770665.html でのレビューが少し気になるので、実際に商品を手にとって確認したいところです。

kumonoyouniさんのコメント
「うきうきロールピアノ」についてですが、そのレビューは私も見ましたが、SA-46のコストパフォーマンスの対抗としてはそれくらいしか見当たりません。 ここからはご参考までに。私自身、実際に改めて使ってみた感想としては、マジメにピアノを学ばせたいと思っておられるならお勧めしません。回答にも書きましたが鍵盤を押した感覚がないのと、押し方が悪いと音がうまく出ないことがありました。(ドレミの歌を早押ししてみましたが、きちんと押さないと出ないことがありました) ただ、お子さんが4歳という年齢ということを考えると、親の思いほどマジメに取り組まない可能性もありますので、お家に場所だけとるおもちゃなど溢れているようであれば最初のステップとしてはこんなもんでいいのかなと思います。 ご参考まで。

himejiblogさんのコメント
確かに、四歳の子供の興味は親のそれの予測の外ですものね。コストパフォーマンスと収納性を考えるとこのAY8625や同タイプのキーボードは魅力的です。このタイプのもので音階がある程度確かなものも探してみたいと思います。また、他にも選択肢がありましたらご紹介ください。

kumonoyouniさんのコメント
>> また、他にも選択肢がありましたらご紹介ください。 << う?ん、そうですね・・・ 予算次第ではありますが、ちょっとタイプが違うものをご紹介します。 カワイミニピアノです。メリットは電池要らずという点。 実際の音は[http://www.kawai.co.jp/toy/sound/1105.html:title]で確認できます。[http://www.kawai.co.jp/toy/sound/youtube_music/index.html:title]では須藤英子さん演奏による「トルコ行進曲」ビデオの視聴もできます。 注意点はレビューを見ると、3本足は不安定なので、お子さんが小さいと体重をかけて顔をうって泣いたりする場合もあるようなので、はずしたほうがよいかもしれません。 [asin:B000UTNTR2:detail] [asin:B005ZKM82I:detail] [asin:B0025W1BD6:detail] [asin:B000BYM7EM:detail] ご参考まで。

himejiblogさんのコメント
この手のトイピアノはインテリアとして程度しか考えていなかったのですが、割合値段が安いのとYouTubeで音色を確認して認識が変わりました。場所をとるという欠点はあるものの選択肢として十分ありだと思います。ご紹介ありがとうございました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ