人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

AKB48より前に存在した「アルファベット大文字3文字の略称+数字二桁前後」の名称を教えてください。固有名詞または専門用語に限ります。

※RMB48(中国の人民元で48元)とかはダメです。
※アルファベット部分は必ず3文字の頭文字でお願いします。R25は対象外になります。

●質問者: 松永英明@ことのは
●カテゴリ:芸能・タレント 芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 13/13件

▽最新の回答へ

1 ● sibazyun
●10ポイント

・途中にハイフンが入るのが正式のようですが、DEC社のコンピュータ:
PDP-10, PDP-11, PDP-15など。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PDP%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

・(追記)数字が3桁で、「大きさ」を示すものなら、「型番」にはあります。
例えば、オートバイで、カワサキのKLX250は250ccエンジンです:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBKLX


松永英明@ことのはさんのコメント
ありがとうございます……が、型番はちょっと除外したいと思います。これがOKだとAMD64とか際限なくなりそうなので……。 以下、「頭文字の数字+何らかの数量を意味する二桁の数字」パターンでお願いします。

松永英明@ことのはさんのコメント
追記分、バイクの「排気量」は数量ですね。これはOKとしたいと思います。 ちなみにわたしはモンキー(50cc)が好きです。ほしいけど高い。

2 ● グラ娘。
●5ポイント

JIS78(83、90、97)とかは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/JIS%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89


松永英明@ことのはさんのコメント
うーん、これも連番もしくは年号ですよね。 序数ではなく数量としてのナンバーがついているものを希望します。 「真田十勇士」とか「赤穂四十七士」のアルファベット版をイメージしていただければ幸いです。

グラ娘。さんのコメント
じゃあ FAT32 とかもNGですね。

松永英明@ことのはさんのコメント
最初の質問が厳密ではなかったので混乱を招いてすみません。 でも、FAT32はビット「数」なので、こちらの方はぎりぎりOKということにしたいと思います(とするとAMD64も一応OKか)。 構成する人やモノの数量を示したもの、ということで。

3 ● khazad-Lefty
●5ポイント

チェックデジット計算方法のMOD11(モジュラス11)なんてのがありますね。
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B911%20%28ISBN%29


松永英明@ことのはさんのコメント
これは「11で割った剰余」方式ですね。 ……構成物・構成員の数を数字として表現しているものはないでしょうか?

4 ● たけじん
●10ポイント

http://stb139.co.jp/index_f.html
スィートベイジル139ってどうでしょう。
少なくとも10年前にライブに行ってるので、AKBよりは前ですね。


松永英明@ことのはさんのコメント
STB139(エスティービーイチサンキュウ)という読み方も公式にあるんですね。 「“139”とは当地の経度(東経139度)のこと」という資料もありますので、微妙に「数量」ではありませんが、かなり近づいてまいりました。 http://www.sbfoods.co.jp/culture/shop/stb139.html

たけじんさんのコメント
緯度だったら39だから2ケタだったんですけどねぇ。

松永英明@ことのはさんのコメント
そっちの桁数はいいんですよ。 扱ってるハーブ数が139種類とかっていうように139が数量だったらよかったなあ、と。つまり、順序尺度や間隔尺度じゃなく比例尺度だったらよかったなあ、というところです。

たけじんさんのコメント
了解です。そういう数字ですね。 出演したジャズプレイヤーに、「STB39だったら、はやるんじゃないですか?」って聞いたら、「オレみたいなおじさんプレーヤが出にくくなるだろ」って言われましたよ。

5 ● たけじん
●15ポイント

起源の日付がわからないんですけど、AKBがブレイクするより前かもしれません。(結成より前かどうか微妙ですが)
http://vietnam.navi.com/food/65/
PHO24 フォーの専門店。ベトナムです。
最近日本にも進出したようです。
24は、24種類のスパイスを使っているという意味だそうです。


松永英明@ことのはさんのコメント
多分ベトナムなのでAKBとか全然関係ないでしょうね。 ついに「24種類」という数字登場! 惜しむらくは頭文字ではなくPho(フォー)という3文字単語であったことか……

1-5件表示/13件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ