人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

この動画について。
http://youtu.be/HTh7Zl7xnds

ずばり、
どのようなソフト
どのような機能でつくっているか教えてください。

ポイント
・キャラクターが口パクパク
・紙芝居のような動き

●質問者: tamagoegg
●カテゴリ:ウェブ制作 芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● パパトモ
●100ポイント

PowerPointじゃないかと思います。

http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/

PowerPointでアニメを作ったものがYoutubeにあるので参考までにリンクを貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=u7t4hrI6M5M


パパトモさんのコメント
PowerPointはプレゼンテーション用のソフトですが、色々な視覚効果を使う事が出来ます。普通はプレゼンテーションの進行に合わせて、スライドとして使いますが、それを動画として保存できます。 視覚効果の切り替えを時間で自動指定できますし、細かい口パクのような部分は、GIFファイル等を用意して張り込むこともできますから、簡単なアニメであればPowerPointで出来ます。 もしMacならMac用のPowerPointの他に、AppleのKeynoteでも同じ事が出来ます。

2 ● うぃんど
●100ポイント

当該法律事務所のホームページ製作と管理を請け負っているバナナ社は、
オフィス系ソフトの開発や動画編集についてうたっておらず、
動画に関してはFLASH動画を見積り用のリストに入れていますので、
この動画もFLASHアニメーションであると推論することが自然でしょう。

FLASHアニメーションとは、背景画やキャラクタ画、
キャラクタの口の部分だけの画などを用意しておいて、
それらを順に表示したり消したり動かしたりして作ります。

FLASHアニメは、テレビ放送用として使われることもあります(下記一例)
http://mocainu.jp/moca/charactor/moca_fla.html
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takoruworld/

FLASHアニメ製作には、adobe社のFLASHを用いるのが常で、
どのバージョンを使っているかまでは知る由もないのですが、
最新版としてはCS6になります。
http://www.adobe.com/jp/products/flash.html

個人的に少しやってみたいということであれば、
数千円で買える互換ソフトや、無料で使えるフリーソフトなどもあります。
下記などはフリーソフトの代表例ですが、インストールは面倒です。
http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ