人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

自作PCでHDDが認識されない問題について教えてください。環境は以下の通りです。
OS:Windows7 Home premium 64bit
マザーボード:ASUSTek P88Z77-V
HDD:Barracuda ST2000DM001
システムドライブ(Cドライブ)としてSSD、2台を接続しRAID0を構築し起動できるようにはなりました。
ここまではいいのですが、データドライブ用にHDDを接続しても認識されません。
(コントロールパネル→システムとセキュリティー→管理ツールハードディスクパーティションの作成とフォーマットに行っても表示されない、ドライブの割り当てを行おうとしても表示されない)
PCケースSATA3.0コネクタの問題かと思いUSB接続で外部HDDとして接続しても現象は変わりません。

説明不足(情報不足)かもしれませんが、解決方法をよろしくお願いいたします。
以上よろしくお願いいたします。

●質問者: satsuman
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● kitiko
●100ポイント ベストアンサー

まずBIOSの側で認識してるかどうか確かめてください。もし認識しているなら、シリアル ATA のネイティブ・コマンド・キューイングのようにSSD専用のドライバがあるならば、それをダウンロードしてきてインストールしてから接続してみてはどうでしょうか。

http://www.intel.com/jp/support/ssdc/hpssd/sb/CS-029623.htm#6


satsumanさんのコメント
kitikoさん 早速のご回答いただき有難うございます。 BIOS側で認識されているかの確認はしていませんが、その後いろいろ操作しているうちに、 コントロールパネル→システムとセキュリティ→デバイスマネージャー のディスクドライブには該当HDD「ST2000DM001」が表示されていることを確認しました。 ディスクの管理画面で該当ディスクを右クリックすると「ダイナミックディスクに変換 するかGPTディスクに変換するか選択するようですが、そもそも変換していいものなのか、 変換するならどちらなのかが分からない状況です。

satsumanさんのコメント
kitikoさん 朝から失礼いたします。 よくわかりませんが、操作しているうちにどうにかフォーマット化して認識できるようになりました。どうもありがとうございました。(結局ダイナミックディスクに変換、GPTディスクに変換は結局実施しませんんでした。)

kitikoさんのコメント
認識化できてなによりです。フォーマットがうまくいかないケースは初めて聞くのですがSSDの場合なにかディスクコントローラーに複雑な処理が求められるのかもしれませんねぇ。

satsumanさんのコメント
kitikoさん ご親切にありがとうございました。 下手の横好きというか、自分で欲しいスペックのPCが無いもので苦手なりに試行錯誤 自作PCに手を出しています。(深みにはまりつつありますが) また、機会がありましたら教えていただけたら有難いです。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ