人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ブログでの質問で、最近「ロレックスなどの人気ブランドのコピーのインターネット販売してますよ」みたいな内容のURL付きのコメントが「沙原真理子」「山本紗有裏」という人たちから来ます。
ちなみに山本紗有裏がコメントしたURLは↓
http://www.clcmall.com
です。
しかし、この二人紹介してる内容が一致していまして、しかも山本紗有裏のほうはいろんなブログで同じような内容のコメントをしています。
もしほかに同じ様なコメントが来ている人は教えてください。
ここから質問↓
質問1
そもそもコピーブランドは犯罪じゃないんですか?

質問2
どんな対応が適切でしょうか。(『ipアドレスでコメント禁止』をする以外の対応)

質問3
彼らはどうやってコメントするブログを選んでいるのでしょうか。予想でいいのでその判断基準を教えてください。


●質問者: カルシウム
●カテゴリ:コンピュータ インターネット
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● tezcello
ベストアンサー

1.
全てが違法とは限らないでしょうが、大部分はそうでしょう。

2.
放置(気が付いたら削除する)

3.
プログラムで機械的に投稿できてしまう『セキュリティのゆるい』ところを狙うのが多いでしょう。


2 ● ななこ

悪質なスパムというものではないでしょうか?
ブログに限らず迷惑メールでもよく見かけますね。

もちろんコピーブランドが本物なら犯罪です。
この手のスパムは数が膨大すぎて警察もなかなか動けないのかもしれませんね。

ブログのコメントを承認制にしたりコード入力してもらうなど、お使いのブログでなにか迷惑スパム防止用のブログ設定が出来ると思うので一度検索してみてはいかがでしょうか?

またこれらは本物の人ではなく、コンピュータによって自動的にブログを探して無差別に書き込んできます。

決してURLを開いたりせず、見つけたらすぐ削除してくださいね。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ