人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

アマゾンへの小口出品に関しての質問です。
出品したいと考えている商品があります。
同じ商品を出品されている出品者の商品にJANコードがついてあっても、
相乗り出品してもいいのでしょうか?
ちなみに商品は中国輸入のノーブランド商品です。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:ビジネス・経営 インターネット
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

相乗りはダメです。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200940690

並行輸入品の出品方法

並行輸入品は日本国内の正規輸入品のJAN/EAN/UPCコードとは別の商品詳細ページ(ASIN)から商品を出品してください。また、出品の際には必ず以下のルールに従ってください。

本文が長いので核心部分だけを抜き出しました。具体的にはリンク先をみてください。


匿名回答1号さんのコメント
日本でJANコードを取得している製品があるならばそれが正規品となり、 JANコードを取得していない別者からの販売品は並行輸入品の場合と同じ扱いになります。

質問者から

商品はノーブランド物ですので正規輸入品は存在せず、並行輸入品には該当しません。


2 ● 匿名回答2号
ベストアンサー

匿名回答1号さんが提示したリンク先を確認していないのでしょうか?
正規輸入品が存在せず、自分で個人輸入した商品も、継続的な修理サービスやメーカーによる有効な国内保証を提供できない場合は、「並行輸入品」という扱いになります。

また、正規輸入代理店が存在せず、個人で輸入した自主輸入商品についても、継続的な修理サービスやメーカーによる有効な国内保証を提供できない場合は、「並行輸入品」という定義になりますので、購入者の誤解を避けるため「正規輸入品」とは記載しないでください。
出品予定の商品がAmazon.co.jpの定める「正規輸入品」の定義に合致するかどうかは、仕入れ先様にお問い合わせください。

注意:
※当初、国内に正規輸入代理店が存在しなかったが後から正規輸入代理店が設置された場合、正規輸入代理店から卸された商品ではない限り、商品名に「並行輸入品」と明記し、出品情報を変更していただく場合があります。
※正規輸入代理店が国内から撤退した場合は、流通する商品は自主輸入商品という扱いになり、「並行輸入品」とみなされますので、規約に従って迅速に出品内容を変更してください。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ