人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

はじめまして、どうしても誰かに相談したくて投稿させて頂きます。
今、私はニートをしていて、これからどう生きていけばいいか悩んでいます。
小さい頃から、絵を描く職業に就くのが夢で母に応援されながらも頑張っていました。
去年専門学校に入学して、なりたい職業に就けるように資格をいっぱい取ったり、夜遅くまで勉強したり、絵をいっぱい描いたりして毎日を充実して過ごしていたのですが、




そして今、毎日夜になると将来の不安や自分の夢を叶える事が出来なかったショック、
応援してくれた親への申し訳なさ、今までの人間関係への恐怖で怖くて怖くてしかたが
なくなり、ずっと泣いています。
どうしても不安が治まらないときは自傷行為もします。
母にも不安のあまりずっとどうしたらいいかどうしたらいいかと愚痴を吐いてしまいます。
私の家は父が小学生の時に亡くなり、母に沢山負担が掛かっているとわかっているのに
愚痴を吐いてしまうのが止められません。
学校を辞めた後にアルバイトも少ししていたのですが、人と話すのがとても怖くて辞めてしまいました。


●質問者: okatinjenny
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 4/4件

▽最新の回答へ

1 ● 無頼庵
ベストアンサー

お母様はあなたよりも、もっと不安に思っていらっしゃるでしょうね。
自分のことでなく、お母様のことを思いやることです。

>絵を描く職業に就くのが夢
絵は感性です。職業とするならば、評価を得なくてはなりません。
自分の感性で描きたいのであれば、不安はないと思います。
不安なのは、後悔の裏返しでしょう。
今はそれを解消するために生きることです。
お母様にあなたの思いをきちんと話しましょう。
愚痴ではなく、生きるためのことです。


2 ● kaitoupol

なぜ、「夢を叶える事が出来なかった」と、もうあきらめているのでしょうか。
もしかして、学校を卒業後、すぐに絵を描く職業に就職できなかったからですか?

絵を描く職業ならタイムリミットはないと思います。
それが本当にあなたの夢ならあきらめる必要はありません。
アルバイトしなくても暮らせているなら無理にやる必要はありません。

絵を描いているとき、楽しいですか?それなら夢は叶います。


3 ● さりー

はじめまして、こんにちは。
算命学占い師のさりーと申します。

「これからどうしたらいいのかわからない」
「これからを考えると不安で仕方ない」
このような悩みを抱えている人はとても多いです。
そんな不安や恐怖から摂食障害や鬱になってしまう人も。
実際、恋愛相談と同じ位そのような内容の相談が多いです。
いろいろな人を見て思ったのはそれぞれ自分の力に気づいていないと言う事でした。
失敗したという目の前の事実でなく、自分と向き合ってあげましょう。

また、
「絵が好き」
「絵を描く仕事に就きたい」
そう感じた事自体が一つの縁だと思います。
もう一度チャレンジすることは不可能なのでしょうか?
向いている事でも時期や環境によっては結果が伴わない事もあります。
もう一度チャレンジできるのであればそのチャレンジを目標に立て直してみてはいかがでしょうか。

そして、応援してくれる人のこと。
「結果」の為に応援するのではありません。
あくまでも「あなた」の為に応援するのです。
きらきら輝くあなたを見たかったのでは...?
その申し訳なさを新しい力にできれば今までの応援も無駄にはならないはず。

人間関係についても自分を知ることで自分の表現の仕方、自分の立ち位置も見えてくるでしょう。

まずは自分を見つめ直してみましょう。
自分を知ってあげてください。
あなたにはあなたの性質があります。
それに合わせて進んで行けばあなたに合った先が見えてくるはずです。

ちなみに生年月日、性別が分かれば算命学でのあなたの性質、適職も見れます。
気が向いたらぜひ。
自分自身を大切に!

さりー
http://ameblo.jp/99375/


4 ● なぽりん

絵を描くというのは、職業としてはもともと不安定なものです。
センスがよければ、経験や努力が足りない人でも自分より好印象な絵を描いてしまうかもしれない。努力と結果が直結しないのです。
そして今の社会では結果(高評価)とお金もやっぱり直結しないです。
純粋に絵を描きたい絵描きにとって金がもらえる職業はアニメーターになる道だけだという話もあります。それもつらい道ですけど。

ただ、表現をつづけていれば、あなたという個性を欲しがってくれる人がどこかにいるかもしれません。それは、あなたが幸せな生活をして、好きなものを追求しているところを見て、ようやく評価がついてくるとおもいます。
だって今のままでは悲しい絵しかかけないではないですか。それでは悪循環です。
今は、絵を生きる手段ではなく人生の目的の一つにとどめておいて、まずは気分がかわるような全く新しい場所でのアルバイトでもしてみたらいいとおもいます。
上から目線に聞こえるかもしれませんが、絵をかきたいのにそれでは食べられないと苦しむ若い人がいっぱいいるので、しかたないと聞き入れてくだされば幸いです。
http://slib.net/317

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ