人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

今まで飼った中で世話が大変だった動物ってなんですか?
うちではあまり動物は飼ってこなかったので気になります。

●質問者: まこと
●カテゴリ:生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● seble

うさぎ。
外の小屋で飼ってましたが、穴を掘って逃げ出してしまう。
金網を結構深くまで埋めてもだめ。
あきらめて食べちゃいました。

がちょう。
家の前を流れてた小川に金網かけて囲ってましたが、ある台風の翌日、影も形も見えません。
逃げられた?
金の卵を産むはずだったのに?
数年後、小川のずっと下流に汚い白鳥が住みついたとか何とか。
あ???。


2 ● toshi_nishida

サルですね。カニクイザル。凶暴なので近所の人が持て余して、うちの両親が動物好きで知られていたので連れてきました。サルは集団の中で順位を決めて初めて安定に暮らします。つまり新しく迎えた後は暴力によって順位が決まって初めて平和が来ます。私と兄は長い喧嘩の後でサルの上の地位を獲得して安定しましたが、姉は最後まで順位が決まらず近づくたびに威嚇されたり噛まれたりしていました。両親には見てボスだと分かるのか最初から従順でした。バルコニーに小屋を置いて繋いでおきましたが、室内で家族が食事を始めると俺も仲間に入れろと大騒ぎを始めて、うるさくもあり気の毒でも有りました。しかし樹上生活のサルは犬のように糞のしつけができないでの室内で飼えないのです。猿回しのサルは演技の前にめちゃめちゃにひっぱたいて興奮させて脱糞させた後にステージに上げるそうです。子母沢寛の「愛猿記」にそう書いてあります。犬のように従順でなく平等を要求して、犬のように糞のしつけができないサルが、私の経験ではいままでで一番大変でした。しかし愛情を感じることもあり、毛づくろいをしてもらったり、鏡に腹を立てるのを見て大笑いしたり、カナブンやトンボはよく見ないで食べるのにゴキブリは怖い、とか、蛇のおもちゃも怖い、人が蛇のおもちゃを持ってるんじゃないかと心配になる、とか、面白いことも多かったですよ。隣の家の2階に逃げて建築の専門書をたくさん食べてしまったこともありました。町内会の集金に来たおばさんに襲いかかり集金箱の100円玉を食べたこともあったっけ。

他には、海水魚を飼いました。私もおやじも魚釣りが好きで、鹿児島の港ではクマノミとかネンブツダイに似たピンクの魚とかよく釣れましたから、水槽で飼っていました。フィルターの細菌がアンモニアを硝酸に分解するというのですが、たまには海水を換えなければなりません。水槽内に腸炎ビブリオ菌が増えて魚の鼻が欠けたりします。この経験のため、私は料理屋の水槽の魚は不潔に思えるので、採ってすぐ冷凍にした魚を食いたいです。

飼い方は簡単だけど結果がうまく行かない、というのはミジンコです。現場の防火用水のドラム缶に繁殖したミジンコを持って帰り飼っていましたが、勝手に繁殖したり全滅したり、ほんとに奴らは不思議です。全滅しても卵は生きているので、また環境が良くなると増えてきます。彼らは環境が良いと全員がメスで一人で子供を生み、環境が悪くなるとオスが現れて卵を産んでその卵が悪い環境に耐えて待ちます。ところが環境のどこが悪いのか、ちょっと本人たちに聞いてみたいものです。

ニワトリとかアヒルとかは母が世話をしていましたが、残飯を食って卵を産んでいましたね。魚釣りのクーラーとひよこ電球と熱帯魚用のサーモスタットでふらん器を作ってアヒルの卵を孵したりして遊んでいました。

金魚は子供を全部食っちゃうのであまり好きでは有りません。子供の世話は水を腐らせないのと子供を吸い出さずに水を換えるのが難しいですね。たぶん私が方法を知らないんでしょう。

蛇は餌を食べなくて死なせてしまいました。たぶん今でもたたってると思います。


3 ● りゅく

動物って飼うの基本難しいと思います(

私はハムスターとインコですかね…。
いや、飼ったことあるのが上の2種類だけなんですけど;

ハムスターはケージの開け方さえ覚えてしまえば簡単に脱走します。
(※私の家だけだと思います)
隙をみては脱走。ケージの掃除をすれば脱走。夜寝て朝起きたらいつの間にか脱走。
うちのハムスターが今まで脱走した回数、計6回…。
しかし、ヒマワリの種食べてるときは可愛かったです。ほっぺが((

インコは飼い方さえきちんとすれば簡単な方だと思います。

私はセキセイインコを飼っていますが、よく噛みます(
最初の餌付けの時にやらかしてしまいました(
一番最初のインコはちゃんと手乗りになってくれて可愛かったです。
…こいつもよく脱走しましたが…!
その子は寿命で死んでしまったのですが
そのあとばあちゃんが性懲りもなく飼ってきたインコは
飛べるようになったとき、お母さんが洗濯をしている間に
飛んで逃げて行きましたorz
私が学校に行っている間のことです((

何だか話が逸れてしまいました←

とりあえず、脱走さえしなければ個人的に飼いやすいですね^^;

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ