人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

SD-USB2CUP5 で起こるブルースクリーンについて
最近 SD-USB2CUP5というキャプチャーボードを買いました。
しかし、ドライバインストール後、キャプチャーをUSB接続すると、ブルースクリーン状態になり、再起動されてしまいます。
エラーは、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL です。
ドライバをアンインストールして、再インストールしたり、
ネットから、ドライバをDLして、それをインストールしたり、いろいろやってみましたが、無理です。
やはり、キャプチャー本体が壊れているのでしょうか・・・
問合わせたほうがいいのでしょうか・・・
PCは、VAIO Eシリーズ
Windows8
メモリ:8GB
CPU: Intel corei7
です。
PC初心者なので、わからないことばかりですいません。

●質問者: 車命
●カテゴリ:家電・AV機器
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● seble

http://support.microsoft.com/kb/818501/ja
エラーはデバイスドライバが読み込めない、と。
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/usb2cup5.html
で、結構アレなキャプチャーで一応win8対応にはなっていますが、7を流用しているだけのようで、バグがあるのかもしれません。8自体、まだ出たばかりなので、バグの可能性はあります。
7のPCで試せると良いのですが。

また、USB2の最大電力を要求するようなので、機種によっては電力不足になる可能性もあります。周囲のusb機器は全て抜いて下さい。2つの端子から電力を供給する2又のusbコードがあるので、それを使うと、もしかしたら、、、動くかもしれません。デスックトップか何か、電力に余裕のある機種で試してみると良いのですが。

取りあえずは、別のusbコネクタへ差し替えてみて下さい。


車命さんのコメント
言われたとおりに、USBは全部(マウスだけですが)抜き、いろいろなポートに差し替えたり、 自分なりにいろいろいじってたら、 3つのなかの真ん中のポートで、エラーが起きなくなりました。 アマレコTVも動きました。 ありがとうございました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ