人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

どうすればいいでしょうか
3年前から自律神経失調症を持つ学生です。最近ちょっとしたことでイライラします。
理由がなくイライラすることも多いです。
先週、落ち着きがなく、リビングを徘徊したり、階段を上り下りしてました。意味もなくです。
以前、このような場で質問したときに「心療内科にかかってみてはどうでしょうか。」と、言われ、親に言ってみたのですが「大丈夫、大丈夫」と言われました。
今回は「頭おかしいの?病院で診てもらう?」と言われ、次の日言ってみると、また、大丈夫と言われました。
「大丈夫大丈夫」と言われます。
本人が大丈夫じゃないって言ってるのに、です。
そういうのでまたイライラします。泣きたくなります。
前まで不登校気味で、病院に連れていかれたのですが、そこは内科でした。
私は、体調が悪いのではなく、精神的に辛いのですが、なぜかそれを隠してしまい、内科に連れていかれました。
もうどうすればいいかわからないです。

今回は少しでも話を聞いてもらいたい、皆様の声が聞きた いと言うことで、このような場で質問させていただきました。
読みにくい文章ですみませんでした。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:医療・健康
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

はじめまして。
落ち着かない・イライラする・じっとしていられない等の症状は
精神的なものが原因と考えられがちですが、ホルモンバランスの崩れなど
身体的な原因も考えられ、一概に断定は出来ません。
親御さんの「頭がおかしいの?」という表現はどうかと思いますし
「大丈夫」という、裏付けのない保証の言葉も虚しく感じられるのでしょうね。

この文章だけではなんとも言えないですが、自分の状態をしっかり相手に
伝える様にすることも大切です。

例えば・・・夜間は良く休めていますか?
もし、不眠があるとしたら
・寝付きが悪いのか
・途中で目が覚めてしまうのか(一回だけか、何度もか)
・早朝に目が覚めてしまうのか
・時間的に寝ていても、熟睡感がないのか
等、いろいろと細かい表現をした方が伝わります。

落ち着かないという状態も、
周りに誰か要ると落ち着かないのか(それは特定の人物か)
一人でいても無関係に落ち着かないのか
身体的にムズムズするなどの感覚があって落ち着かないのか
等、いろいろとあなた自身にしか判らない様なことを相手に伝えていくと
医師も理解しやすいと思います。

思春期であれば、ホルモンバランスの不調和などでいろいろな症状の出る場合が
あると聞いていますから、頭から精神的なものと思いこまずに
女性でしたら、婦人科外来など受診してみるのも一つの相談窓口だと思います。
また、最近の総合病院の中には女性専門外来というものが設置されているところがあります。(女性だとした場合ですが)
男性の鬱病でも、男性ホルモンの分泌低下などで発症することがあり
やはり専門医に相談してみることも必要かと思います。
その際には、自分の状態を詳細に伝えられる様によく考えて
出来るだけ詳しく話してみてくださいね。


匿名質問者さんのコメント
回答ありがとうございます。 夜は寝つきが悪いです、寝すぎてしまい、眠くても寝れないときもあります。 最近はいつもより早く目覚めたりします。私は低血圧も持っていて、朝はすぐに動けなかったりします。 落ち着かないというのは、一人でいてもです。 自分でもよくわからないのですが、落ち着かないのです。 思春期の、女です。 もう少し、親に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

2 ● 匿名回答2号

若いうち、20才とかそんなだとホルモンバランスが安定せず、理由もなくイライラする事は普通にあります。
ある意味自然な反応なので、気にせずに仕方ないと流すのも良いと思います。
どうしてもなら心療内科へかかってみれば良いと思います。
おいくつなのかはっきりしませんが、保険証をもって病院へ行けば良いだけの事です。(もちろん若干の金も)
ただ、へたに薬なんかに頼ると、逆に副作用とか反作用で別の方向に悪くなったりしますので、病院選びも大事ですけどね。webの口コミとかいくらでもあるので。
(ホント、便利ですよね)
運動したり、何か没頭できる趣味を見付けるとかすると気が紛れる事もあると思います。
疲れ切るまでジョギングしたり運動する事で、イライラする元気も無くなるかと。


匿名質問者さんのコメント
回答ありがとうございます。 私は未成年です、一度、心療内科電話してみたのですが、親の予約がないと駄目そうで、諦めました。 もう少し、探してみることにします。 自分自身も、何が原因でこうなっているのかが分からないので、一度診察してもらいたいとは思っています。 趣味はお絵かきです。歌とかも好きです。 でも、落ち込んだり、イライラした気分になってしまうと、やる気が出ないです。集中できなくなります。 少し走ってみたりもしようと思います。 ありがとうございました。

3 ● 匿名回答3号

私はうつ病で悩みました。心の病気は理解してもらえないことが多くホント辛いですし泣きました。
自律神経に良い『さんちく』、穏やかな気分にする『ひゃくえ』というツボがあります。

症状別!ツボの位置が、簡単にわかるサイト。↓
http://www.tubodesu.com/

私は気管支炎やうつ病で辛い時ツボとサプリメント漢方薬で頑張りました。持病が多いもので…
病気になると体はゆうこと聞かないし、ほんとどうしたら良いかわからないのですごく悩みました。

私のおすすめサプリメントは株式会社ライトスタッフ ヌーススピリッツです。
飲んで見て体感が良く、この会社のサイトは病気などの説明があり専門家に相談出来ます。
薬などに頼らない治療方法が理想ですが…

詳しくはこちらです↓ MYサイトです。サプリメントの選び方や私の病気体験談などです。
http://xn--t8j4aa4nwj4dqerdxd8d.jp/%E3%81%86%E3%81%A4%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/

ホルモンバランスや元気になりたい方にはマカサプリメンがおすすめですが、色々同時に飲まないで様子をみた方が良いと思います。
私は詳しくはないけどまだまだ色々な商品があるので予算や症状にあうものは見つかりますよ。


匿名質問者さんのコメント
回答ありがとうございます。 うつ病ですか・・・大変でしたね、私も理解してくれる人が居なく、辛いです。 ツボですか、今後そういう事態になったら、試してみます。 私も、本当は学校に行って頑張りたいと思ってますが、体が言うことを聞かない、精神的に辛い状況なので、よくわかります・・・。 サプリメントや漢方薬は試したことがありませんので、貴方様の意見を参考にしてみます。 ありがとうございました。

4 ● 匿名回答3号

返信ありがとう!
背骨のゆがみが自律神経に影響することもあるそうです。
私は週に2回、肩こりや腕・手首などの治療のために、健康保険が使える整骨院に行ってます。
YouTubeでヒーリングミュージックを聴いたりしてます。

私は内科でうつ病などに良い漢方薬もらってます。保険が使えるからです。
漢方薬は薬局で買うとほんと高いのです。続けて飲んだほが良いので予算も大事です。
じわじわと薬草パワーで治してくれます。
時間はかかりますが体にはやさしいので好きです。


5 ● 匿名回答4号

大丈夫大丈夫

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ