人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

社員登用について
上場企業の子会社に派遣されてシステムエンジニア(客先SE)をしています。所属はその下の孫会社になります。一年目で、何も分かっておらず毎日英語を使用したソフトのチェックテストを行うという状況が続いています。

上記のように子会社に派遣されてはいるのですが、実質的には親会社の偉いさん(部長クラス)の下で海外の案件情報やソフト概要を子会社の人達に中継するという仕事しております。新人でしかも一年目で大変貴重な体験をさせて頂いておりますがこの先どうなっていくのか大変不安です。面接の際には将来的に海外に行ってもらう(要するにブリッジSE)と言われています。(印象として嘘を言っているわけではないと思います。ただ孫会社の人間をそこに属しておかしながら海外行かすなど聞いたことがありません。)

単刀直入に言って、親会社への社員登用はありますか?(状況として社員さんは学歴は高いが英語が使えないようです。参考までに自身は中堅国立大学出身26歳です。)
業務用機器メーカーですのでその部分の勉強をもっとした上で経験を積んでから(3?4年)の話にはなると思うのですが皆様のご意見をお待ちしております。

●質問者: an1000715
●カテゴリ:就職・転職
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● JavaBlack

>面接の際には将来的に海外に行ってもらう(要するにブリッジSE)と言われています。

一つだけ言わせて貰うなら「口約束は破るためにある」「人事部は嘘つきだ」ということにつきます。口約束は守られた試しがありません。人事部から通知される解雇理由は、反論すればしどろもどろになり、二転三転します。

これで十分に答になっていると思います。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ