人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

以前、BTOで購入したWindowsPCについてです。
現時点ではWindows7 32bitがインストールされています。これを64bitのWindows7にしたいです。
移行で手間取って、環境が復元できないのが困るので、以下の手順で行うことを検討しています。
1.Windows7、64bit DSP版とHDDドライブを購入する。
2.自分で分解して、現在セットされているHDDと新しいHDDドライブを入れ替える。
3.購入してきたOSのインストールディスクで、OSをインストールする。
4.データ等を適当に移す。

で、質問です。

・32bitから64bitへの移行は、HDDをフォーマットしないとできないですよね?
・上記のように新品のHDDとOSのインストールディスクを買ってこれば、新しい環境を構築するのに問題ありませんよね?

その他、勘違いしている事や注意点がありましたら指摘いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

●質問者: かうんと
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● cubick

念の為の確認として、OSの入れ替えだけが目的であれば必ずしも新しいHDDは必要無い気がします。
「DSP版を購入する為にHDDを選んだ」だったり、「現状では容量不足なのでHDDも一緒に入れ替えたい」
という事であればいいのですが。

今使ってるHDDに上書きインストールするのか、新しいHDDに新規インストールするのかで手順が違ってくるかと。
(もし上書きの場合はフォーマットする前に何らかの方法でバックアップが必要ですね)


かうんとさんのコメント
回答ありがとうございます。 DTMをやっていて、HDDに結構負荷をかけているので、ここら辺でメインのHDDを入れ替えておきたいという気持ちもあります。(無事に移行が終われば、旧HDDはバックアップ用に利用予定です。) 上書きと新規で手順が異なるとの指摘ありがとうございました。

2 ● ぽけっとしすてむ

・32bitから64bitへの移行は、HDDをフォーマットしないとできないですよね?

Windowsがインストールされているドライブをフォーマットせずにインストールした場合、「Windows.old」フォルダが作成され、「一部のフォルダ」が移動されます。
Windows Vista の Windows.old フォルダから 以前の Windows で使用していたファイルを取り出す方法
上記のリンクはWindows Vistaの説明となりますが、Windows7でも同じように処理されます。

・上記のように新品のHDDとOSのインストールディスクを買ってこれば、新しい環境を構築するのに問題ありませんよね?

物理的に入れ替えている為、元の環境(32bit)に戻す事は容易ですが、プロダクトキーとハードウェアとの紐づけがどのように処理されるかが気になる所です。


Windows をインストールおよび再インストールする - Microsoft Windows ヘルプ
32bitのWindowsから64bitのWindowsをインストールする為の具体的な情報は、こちらにも掲載されています。

なお、HDDに余裕がある場合は「Windows 転送ツール」を利用すると、他のPCへデータを移行する際の手順が簡単になります。
f:id:psne:20140323085042p:image
こちらは、すべてのプログラム>アクセサリ>システム ツールの中にあります。

# 64bit化を行うのであれば、そのままWindows8へ移行する事も検討してみてはいかがでしょうか。


かうんとさんのコメント
回答ありがとうございます。 プロダクトキーとハードウェアの紐付けというのが認識としてなかったのですが、適合せずに利用不可となることがあるのでしょうか? また、参考URLの記載ありがとうございます。後ほど確認します。 また、Windows8についてですが、DTMをやっていて、多数のソフトウェアが利用不可となることから、そちらへの移行は考えておりません。 ありがとうございました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ