人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile


●質問者: jpjwg
●カテゴリ:経済・金融・保険
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 10/10件

▽最新の回答へ

6 ● snow0214
●30ポイント

「堅実な」の意味によりけりです。
すべての株は元本保証していませんから、預金に比べて、投資した金額が目減りしてしまうリスクが付きまといます。会社が倒産すれば投資した金額は回収できなくなります。一方で、定期預金より高い配当が望める株もあります。

投資可能な資金が300万円以上あるなら、複数の株に分散投資することをおすすめします。
そうでなければ、配当は低くなりますが、投資資金が回収不可能になることはまず無い投資信託をおすすめします。

投資信託が初めての方なら、何らかの指標に連動して値動きするインデックスファンドに累投(毎月定額を投資する)するのが低リスクです(その代わりリターンも低いです)。
詳しくは下の記事をご覧下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/11677/


7 ● nazeka2014
●30ポイント

純利益率を見ましょう。

EDIUNETの純利益率ランキング。
http://industry.ediunet.jp/choice/501/

NO.1の業種はどこですか?

私なら銀行,信託業,原油,天然ガス鉱業の業種を買いますね。堅実派なら。

その上記ですら消費税(8%)以下の純利益率です。

日本で一番純利益率が高いのは国が発行する国債ですかね。

国債でも買いますか?w


8 ● nnknnc
●30ポイント

MRFかMMFが堅実でそうそう元本割れは起こさないでしょう
約束できるものでは有りませんが


9 ● まる
●30ポイント

日本銀行(8301)はまずつぶれないかと。配当も少ないですが。住友倉庫(9303)など土地を持っている倉庫関連は比較的安定していると考えます。

あとはTOPIX連動型のETFを今みたいに株価が下がりまくっているときに少しずつ買うのが、比較的安全性の高い方法になるかと思います。

結局、どの株を買うにしろ、買う時期によってリスク度合いが大きく変わるので、銘柄以上に買うタイミングが重要になります。


10 ● sin3364
●30ポイント

短期債券ファンド


6-10件表示/10件
4.前5件|次の5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ