人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

はてなのビジネス向けの使い方を教えて下さい。

チーム内(4人、将来的には会社全体で20人弱)で参考になるホームページの共有をしたいらしいです。

私が昔からはてなユーザーなので、はてなを薦めてとりあえずお互いのブックマークをお気に入り登録をして閲覧できるようにしました。
私はニュースなども含めてとりあえずブックマークをしておき必要になった時に検索する形で使用してます。
上司は逆に何度も使うようなWebサイトをブックマークして、みんなで共有したいとのこと。

ブックマークが検索できるのは気に入ったようでしたが、他の人のお気に入りの更新状況を毎回お気に入りのページまで行って見に行くのが面倒なようです。
理想は、例えばAさんが(月)という市場のニュースを見つけ、それを担当のBさん、関連するCさんにも見て貰えるようブックマークを追加した際にBさん、Cさんも通知が行くようになるとベストらしいです。
もしくは、Aさんが登録した(火)というウェブページをD課の人間全員に見て貰いたい、その通知を一発でできれば一番いいらしいのですが、何か適切な方法、もしくはその他そういったWebサービスなどありますでしょうか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:ビジネス・経営
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

はてなグループ(いわし、掲示板)
ツイッター連携(ブクマなどの行動をタイムラインに流す、相互フォロー前提)
ハイク連携(ブクマなどの行動をタイムラインに流す、相互フォロー前提)

下二つは特に便利ですが、社内の機密のため、このブクマをブクマ共有したことを社外ライバルにみられたくない場合は使うべきではありません。


匿名質問者さんのコメント
ありがとう御座います。 中国に住んでおり、一部の人間がTwitter使えません。。。 代替サービスなんてありますかね。。

匿名回答1号さんのコメント
はてなハイクがまさにツイッターの代替のようなものなのですが、ツイッターと違って鍵はかからないオープンなタイムラインなので、第一にはてなグループ(月額少々とられるがクローズにできる)をお勧めしたわけです。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ