人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

windowsの更新プログラムの構成に失敗しました…
WINDOWS8で起動した瞬間、windowsの更新プログラムの構成に失敗しました…
というメッセージがでて、スタート画面すら開けません。どうすればよいのでしょうか。

●質問者: 山下キノコ
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :キャンセル
└ 回答数 : 4/4件

▽最新の回答へ

1 ● kanonk

セーフモードで起動させてみてください。

こちらが参考になります。

http://freesoft.tvbok.com/win8/tips-and-tools/safemode.html


2 ● エネゴリ

windowsをセーフモードで起動してシステムの復元を実行してみてください。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/130004.html
システムの復元をした後に、下記動画の手順を試してみてください。
D
もしくは、復元をした後に再起動してwindows updateの自動更新を切り手動で一個ずつ更新していきます。
失敗する更新プログラムは、取り合えず非表示にして更新されないようにしてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015800
参照元
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10128574990


3 ● ラフティング

Windowsでは、よくありますよねw
更新すると不具合が発生すること。

自分は、自動更新ではなく、ゆっくりと更新しています。


4 ●

MacTypeというソフトを入れていると失敗することがありますので、既に回答されています通り、セーフモードで起動してから、アンインストール等をすると良いと思います。

また、今インストールしてあるソフトにウイルス対策ソフトがありましたら、それを一時的に停止するのも良いと思われます。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ