人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

Windows8.1のタスクバーで起動中のタスクを選んだ時にサムネイル表示する(画像右上イメージ)のをオフと言うかWindowsXP風に設定変更したいのですが、ちょっとググるとWindows8ではオフに出来ませんと言う記事しか見つからないのです。サムネイルで表示されると切り替えたい先のウインドウを選ぶのにもマウスカーソルの移動量が多くて不便なのです。同種のウインドウを多数開いておいたら、画像左下の様にWindowsXP風にカーソル移動量も少なくウインドウを選べて快適です。このWindowsXP風に切り替える判断になるウインドウの数をレジストリエディタ等で変更可能なのではないかと考えているのです。それをするためのキーや値を教えて下さい。

1425408996
●拡大する

●質問者: キチョー id:Kityo
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● gizmo5
●1000ポイント ベストアンサー

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer に DWORD (32-bit) で、キー名が "TaskbarNoThumbnail" 値が 1 のデータを作成して explore を再起動するとできるそうです。

http://superuser.com/questions/755553/how-to-disable-taskbar-thumbnail-preview-in-windows-8
http://en.kioskea.net/faq/34923-windows-8-1-how-to-disable-taskbar-preview



ちなみに、こういったカスタマイズ用のツールを使う方法もあるようです。
http://freesoft.tvbok.com/sp/windows7/desktop/7_taskbar_tweaker.html


キチョー id:Kityoさんのコメント
回答ありがとうございます。 レジストリを弄ってみたのですが、再起動しても変化はありませんでした。 [f:id:Kityo:20150305003855j:image] 第3URLで紹介して頂いたツールは期待するように働きました。この状態で暫く運用してみます。

キチョー id:Kityoさんのコメント
先日2015.06/17(水)にWindows updateのために再起動した後サムネイル表示が元に戻ってしまってクヨクヨしていたのですが、7+ Taskbar Tweaker(第3URLで紹介して頂いたツールです)を1度起動して「マウスカーソルを重ねた時の動作」が「リスト」になっているのを確認してそのまま終了(「設定(S)」ボタン)したらリストに戻りました。 逆に言うとこの日まではずっと期待通りに働いていて、この日Windows updateの表紙にサムネイル表示に戻ってしまいましたが、単に7+ Taskbar Tweakerで設定し直しただけでリスト表示にカスタマイズすることが出来ました。 ありがとうございます。

キチョー id:Kityoさんのコメント
誤:この日Windows updateの表紙に 正:この日Windows updateの拍子に

キチョー id:Kityoさんのコメント
今日さきほどダウンロードした7+ Taskbar Tweakerのβ版で、Windows 10でも「リスト」表示に出来ました。[http://rammichael.com/7-taskbar-tweaker#download] 本当に有益な回答でした。ありがとうございます。

2 ● ラフティング
●5ポイント

やっぱりXPがいいというアナタに! Win8.1をXPや7風に使う10のテク
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846047/


キチョー id:Kityoさんのコメント
回答ありがとうございます。今回はgizmo5さんの<A href="#a1244579">第1回答</A>で充分でした。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ