人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

漫画というカテゴリにおいて、登場人物となる人間(もしくは動物など)がコマの中に一切描かれず、また作者(もしくは語り手)による台詞や説明もまったく無い漫画をご存知でしたら教えてください。
漫画のコマ割りの中で、ただただ抽象的な絵だけを描いていたり、あるいは非人物による事象を描いたような漫画を探しています。
例:ニュー土木
http://www.amazon.co.jp/ニュー土木-Cue-comics-横山-裕一/dp/4872574060

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:芸術・文化・歴史 書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

質問者から

匿名回答1号さま
そうですか。例示ありがとうございます。
サイレントマンガのように単にセリフがないだけでなく、ストーリーを牽引していく明確な主人公(人や人を類推するもの)がいない、登場人物と背景画があって登場人物を中心にストーリー展開されていくような通常の漫画の作劇の手法とは違うアプローチの漫画はないものかと思っています。
いうならば、非人物の現象や表層、あるいはその根底にあるものを表現しているイメージです。といっても神秘的・宗教的なものを描くのではなく、たとえば石に苔が生えるまでとか、細胞分裂の様子とか、冷蔵庫の中身を毎日ひたすら描いて時系列の変化を漫画にした定点カメラ的なものであったり、たとえば回転体の動きのダイナミックさをコマ割りを用いて描いていたり、物体の感触やイメージをスケールを超えて展開させていくことで、漫画を成立させている作品を考えています。私の想像力ではざっとこの程度しか思いつかなかったのですが、これらに限らず漫画という枠組みの可能性に挑むようなものを捜しています。

匿名回答2号さま
それ、気になります。隕石はどんな視点から描かれているのでしょうか。


1 ● 匿名回答1号

あ?。どこかでは見た気がするのですが、時間経過を表す一部でしかないことが多いですね。

手塚治虫の火の鳥に、ある一族が死に絶え、死骸がくちはてながらそばにあった木が大木に生長するだけの退屈なシーンがいくつか続いたあとわーっとそれとは違う時代の人が来てあ、時代がうつりかわった。とわからせるみたいなのは部分的にありましたね。
たぶん、
九相図 - Wikipedia
からネタをもらってます。
あと白土三平のカムイ伝とかもよくやってた。

以下余談
昔から日本人は絵巻物(小説の挿絵だけあつめて横につなげたもの)が好きですし今鳥獣戯画展やってますが、アニミズムですから思い入れしやすい人や動物はほぼ必ず登場してしまいますね…。
新作でおっしゃるとおりの定点カメラが見たいのであれば、
おもちゃのように見えるミニチュア風景動画のまとめ - Information Technology
が手書き漫画よりずっと楽でアタラクティブですし。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ