人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

「友達」についてです。
新学年、仲の良い子の1人(以下R)が同クラになり2人でいました。ある日、転校生(以下k)が来ました。他のグループの子(以下A)が声を掛けてましたが、気遣いました。少し経ち、kは相談室でAが嫌で私とRのところに入れてほしいと。私は快諾しました。仲良くしてたと思います。修学旅行の班決めも気を配りましたがその時から思う事はありました。夢の国へ行った時もう1人の特別学級で皆よりズレてる子を嫌がってRと行きたがる、泊まった部屋の布団は汚い。本当に合わなかった。ある日席替えで私はRと離れてしまい、Rの前がAになりよく話すように。その2人にkも入りましたw気付けばRとAとkで行動していて私の場所は無くなりました。気遣って級長が学級委員会で私が孤立してると言ってくれたり、女子級長は3人組を壊す気満々。感謝感激。でも3人でどっか行ったり、話してるのを見ると病みかけます。話せるのあなたしかいないと言ってきたRも憎い。嘘つき。私はkが私に言った片想い人(彼女いる)にkがどんな子か話しました。最低ですよね。Aに言いたいkは貴女が嫌いなんだよ。自分の心内感情が分かりません。最低、でも構わないので皆様のご意見を聞けたら嬉しいです。

●質問者: ヤマユリ
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん

狭い金魚鉢に金魚を沢山いれたらこうなるんでしょうね。
人間として、おとなになる準備を考え、もうすこし広い世界をみてみたらどうでしょう。
どうせ来年か再来年の4月には学年全員がバラバラの進路に進むことになるのに、
たった1年一緒にいる間だけで
「あなただけが本当の友達だ?」「いやいやそんなの嘘じゃないか?」と大騒ぎをしてます。
金魚が向きを変えるように、人の気持が変わっただけ。
人間は上から覗き込んで、隣の金魚の向きまでいちいち気にするなんて、
金魚の世界は大変だなあという感想です。
自分が向きたい方を向いて居ればよいのに。
世間は広いですよ。
卒業後は全員が離ればなれになるし、別れた先で、また新しい友達もどんどこできますよ。
ただし、あなたの性格がよければ、ですが。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ