人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

Python3でのWebアプリケーション作成について


Dropbox、InstagramなどはPythonで作成されているようですが、どのようにWebサイトを作成しているのかな?と疑問です。
PHPと違い、Pythonの場合はWebサイト作りの情報がそれほど多くない気がします(おそらく自分が見る日本語では)。
それで自分はフレームワークを使う以外のWebアプリの作成方法がわかりません。
以前、uWSGI+Apacheを使ってブラウザ上に”Hello World”を1ページ表示させるくらいは出来ました。
しかし、次のページに飛ばす、動的コンテンツの作り方が大変だと思ったり、分かりませんでした。


何かアドバイスいただけたら幸いです。

●質問者: valilian
●カテゴリ:コンピュータ ウェブ制作
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● a-kuma3
ベストアンサー

django

https://www.djangoproject.com/

Python はほとんど使わないぼくでも耳にしたことがあるくらいに有名です。

django 以外にも色々と。
http://mojix.org/2013/04/13/python-six-wafs

導入編としては Bottle が良さげな感じだそうです。
https://teratail.com/questions/13089


a-kuma3さんのコメント
>> DropboxやInstagramが元々有名フレームワークを使っていたのか調べたのですが、そんな感じはしませんでした。 << https://www.dropbox.com/ja/help/1366 https://www.dropbox.com/static/docs/opensource/Website_FOSS_Notices.pdf このあたりを読んだ感じでは、Model-View 系のフレームワークは使っていないように読めます。 https://github.com/dropbox ここを漁ると、手がかりがつかめるかも。 # Python の処理系からカスタマイズしてるんですね <tt>:-O</tt>

a-kuma3さんのコメント
Instagram は django を使ってるんじゃないでしょうか。 >http://instagram-engineering.tumblr.com/post/13649370142/what-powers-instagram-hundreds-of-instances:title> Application Servers Next up comes the application servers that handle our requests. We run Django on Amazon High-CPU Extra-Large machines, and as our usage grows we’ve gone from just a few of these machines to over 25 of them (luckily, this is one area that’s easy to horizontally scale as they are stateless) << Instagram は、AWS から Facebook のインフラに変えたらしいですけど、 http://instagram-engineering.tumblr.com/post/89992572022/migrating-aws-fb GitHub にはクローンしたものが残ってますし。 >https://github.com/Instagram:title> django forked from django/django-old Official clone of the Subversion repository. Updated on 15 Jan 2014 <<

valilianさんのコメント
ありがとうございました。 非常に助かりました。

質問者から

a-kuma3さん

回答有り難うございます。
言葉足らずでした。
Djangoは使用しております。
しかし、極めて堅固で柔軟性が低く、例えばviews.pyの中でPythonコードを書こうものならエラーが出ます。
PHPのフレームワークならvar_dump()も許されたと記憶しています。
なので、Pythonのコードを書いている気にならずあまり好きになれません。
上記のようにPythonスクリプトを弾く修正があるため、拡張性もそれほどない気がします。

DropboxやInstagramが元々有名フレームワークを使っていたのか調べたのですが、そんな感じはしませんでした。
なので素のPythonスクリプトと何かで作成したのではと思ったのですが、それをするのが自分には難しく感じたもので質問させて頂きました。


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ