人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

【こども乗せ自転車】に詳しい人を探しています。
「子供が生まれて子ども乗せ自転車を買おうと思うんだけど、どう選んだらよいのか、わからない」ようなママ向けに、30分程度で、中立的に簡単な講座ができるような方です。

(大手自転車製造会社の担当さんなど、情報が偏っている方ではなく、どちらかというと、自転車マニアの方がイメージに近いです)

・電動か非電動か?メリットとデメリットは
・電動なら、パナソニックかブリジストンかヤマハか?その他か?
・新機種がいいのか?何が違うのか?
・何でえらべばいいのか?
・ライフスタイルによる、購入時の工夫点や、注意点は?
など、家電と自転車の組み合わせなのでいろんな可能性を
お話しいただける方を探しています。

1473660781
●拡大する

●質問者: love2u2
●カテゴリ:生活
○ 状態 :キャンセル
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん

道路交通法改正で改めて見直したい 自転車ルール | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
まず、似たようなお母さん向けのサイトがあったので貼りますが、ご一読いただければわかりますが、かなり厳しいです。

大手自転車メーカーにせよ、主婦側の立場にせよ、「なあなあ」になりがちですが、
数字に出ないだけで子供ごと自転車を転ばせてしまう事故など例年多数起きている
no title
ので、
子供連れ二人乗りがそもそもがあまり勧められた行為ではありません。
先のサイトには、子供が自転車事故を起こして人を殺して9500万円の賠償責任が、と厳しいことを書いてありましたが、これは運転しているのが子供で今回のケースとは違うからと思われるでしょうね。

実は家庭内で母親が自転車事故で子供を殺したとなっても、あまりおおっぴらには出せません。
(気の毒ですから。)
でもたまたま条件があうとこのように報道されています。
乳児をおぶった母親の自転車が車と接触、乳児は死亡…この事故の詳細についてTwitter上では様々な意見が飛び交っている - Togetterまとめ
たまたま自動車にあたっていて「相手がある」形で報道されたものだから、このように騒がれます。
「相手がない事故」は報道されるとおもいますか?
田舎道の自転車二人乗りで親が勝手に大きめの石に乗り上げたりして転んで乳児が死んで、
虐待の形跡も認められなければ、事故死ですねお気の毒でした。で済んでしまう。
(相手になる車がいないので、おそらく交通事故にもカウントされません)
もちろん、だれかがみていなければ騒ぎにもならない。
家庭内では損害賠償訴訟はできないので、本当に争いの相手がいません。
夫と離婚して他人になるときに慰謝料込みでやり取りがあるかどうかですが、
プライバシーですからあまり報道されるものではないでしょう。
だから数字には出てきません。

でも真剣に安全を考えていくと、
親の自転車に電動であれ新機種であれ、最初のサイトにあるようにヘルメットをかぶせていてさえ、子供を連れて二人乗りしてはいけない。
バスか自家用車にしなさい、という結論になります。
ただでさえ乳児の子育てって疲れてますよね。
夜泣きで寝不足、ふらふらしているお母さんも多いでしょう。
敢えて悪く言うようですが、赤ん坊を背負ってもスマホ片手で運転してしまうお母さんも
これから出現するのかもしれませんね。
ラインとか、地図でのナビが便利ですし。ゲームもありますし。

だから、ご希望の意味で中立的な人なんていないでしょう
(公正な警察官や区役所の人を呼んだって、
二人乗りはできるだけやめて!っていわれるだけでしょう。
あるいは
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/leaflet.files/2015_2.pdf
4ページ目下欄のように法律だけ説明して終わりかもしれません)

プロであればあるほど、そのタイトルで
おっしゃるような内容を語ることはしないでしょう。
「あなたの講演を聞いて、そのとおりに選んだおすすめの「子供乗せ自転車」に乳児といっしょに載っていたのに、ころんでしまって子供が死んだ。責任をとってくれますか?」っていわれることに耐えられる人って、一体、世の中に存在するのでしょうか?


なぽりんさんのコメント
http://news.livedoor.com/article/detail/15308651/ いちおう、死亡事故例をはっておきます。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ