人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)を目指しています。

情報処理安全確保支援士に合格するまでの順序なのですが、いきなり情報処理安全確保支援士の勉強をするのか、共通する分野の比較的簡単な資格の勉強をしていこうか迷っています。

情報セキュリティスペシャリストを合格された方は、どのような順序でごされましたか?

順序を踏んで合格された方は、具体的にどの資格を取得してから合格されたのかもお伺いしたいです。

私はPHP、HTML、CSSでサイトを構築したりしてますが、情報処理安全確保支援士に関しては素人同然なので、よろしくお願いしますm(__)m

●質問者: yusuke16kyo
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● GM91

得手不得手は人それぞれですし、要綱とか過去問とかを一読されてみたらいいかなと思います。


yusuke16kyoさんのコメント
確かに、得手不得手ありますよね

哲GACKTさんのコメント
昨年、前の資格である情報セキュリティスペシャリストとネットワークスペシャリストに合格しました。よろしければ体験記など書いていますので、参考にしてみてください。 http://ethicalhedonism.blog.fc2.com/blog-entry-923.html
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ