人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

友人で高校の教師をやってる人がいるのですが、自分の息子を自分の職場に通わせたいと言ってます。
そんなことして大丈夫なんですか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:学習・教育 生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 9/9件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

普通に受験で受けてうかればいいでしょうが、たいてい学力が合わないから選べないし、選べても子供のほうが嫌がって受けません。やーい○○(ハゲとか赤ネクタイとか身体的特徴をなんでも代入してください)の息子とかいわれるわけですし親が見張るわけにもいかないので無責任なアイデアです。
(もちろん、推薦?入試としていれてくれる学校も私立づとめなら存在するかもしれませんが、よほど丁寧な学校でないと、学力レベルがあわなかったりして、双方が不幸になるばかりです)
むしろ強制しそうなら子供のためにやめてあげろと説得してあげるのがいいご友人でしょう。


2 ● 匿名回答2号

私立なら問題ない

公立だと決定権は教育委員会にあるから
親の希望だけではどうにもならん
問題になるのは賄賂があった場合くらい?


3 ● 匿名回答3号

入試に受かれば入学できるでしょ。

「大丈夫ですか?」って何を心配しているのかはっきり書いたほうがいいですよ。


4 ● 匿名回答4号

昔からよくある話なんだが、結果はあまり変わらない。
ただ、親の気持ちとしては安心できるし、送り迎えなどで経済的な場合も多い。
問題は相性かな・・・。


5 ● 匿名回答5号

何が大丈夫なのかないのか、質問が分からない。

自分の子供ならよく分かっているだろうから教えやすいから大丈夫なのでは?
自分の子供に体罰やセクハラする阿保な教師でもあるまい?

教師の子でなくとも、教師の友人の子でも同じこと。
知り合いの子なら便宜を図ってやりたいし。


1-5件表示/9件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ