人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

javascriptの型について

javascriptの型なのですが他の言語のように「int」だとか「long」だとか型ってありませんよね?

というのもjavascriptは変数の定義が「var」で統一されているので
(ご認識だったらご指摘願います)

変数の型が他の言語と比べ分かりにくくないですか?(phpでいうvar_dumpとかもないですよね?)

またそれについての対策というか自分独自のやり方などありますでしょうか?

●質問者: SHIN11
●カテゴリ:ウェブ制作
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● ぽけっとしすてむ
ベストアンサー

JavaScriptは、(良い・悪いは別として)非常に柔軟な定義ができる言語です。
宣言については var let const の3種、利用されるデータ型は

があります。

※詳しくは「データ構造とデータ型」をご確認ください。
文法とデータ型 - JavaScript | MDN

さて、柔軟な定義でも大規模な開発ができるような仕組みとして、JavaScriptに近い言語仕様で開発し、JavaScriptに変換(コンパイル)する方法があります。

いくつかの方法の一つとして、TypeScriptがあります。

 let isDebug: boolean = false;
 const KeyName: string = "TEST";

このように定義と一緒に型を宣言しておき、うっかり変換をしてしまうような事を防ぐようにする事ができます。
このコードをJavaScriptに変換すると、以下のようになります。

 var isDebug = false;
 var KeyName = "TEST";

a-kuma3さんのコメント
>> Six data types that are primitives: << むぅ。 String は Built-in Object に挙げられているのだが。 いや、string と String の違いを書いているのか。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ