人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

お恥ずかしい話なのですが、家内が勝手にカードローンなどを手当り次第に申し込んでいるようです。
以前に返済が滞って気付いたために、もう新規にクレジットカードはつくらないという約束をしていたのですが、それ以降に2?3社と契約していることを銀行やカード会社からの手紙で知りました。

家内とは家庭内別居状態に近く、文句を言うつもりはないです
しかし、わたしの仕事の関係上、銀行からの融資などが必要な状況で、今も多額の融資を受けている状態です。
家内の返済が滞った場合など、
わたしにも返済義務は生じるのでしょうか? (勝手に署名、印を押された可能性はありますがわたしは一切関知していません)
また、家内の信用情報(ブラックリスト入りなど)はわたしにもおよぶものなのでしょうか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:経済・金融・保険
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答3号

配偶者がブラックリストでカード作れませんが私はカード契約普通にできてます。
配偶者だから一緒にブラックリストに乗るってのはナイです。

新規に契約できる=引き落としが滞ってないんでしょうから
カード会社から使用停止させるのは難しいんじゃないでしょうか。


匿名回答1号さんのコメント
ローン組む時の査定で女房の信用情報が影響しないわけはないけどね。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ