人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

このサイトの写真の5人はどういう関係の人なのでしょう。スコットランドのマクドナルド氏族の人達だということまでは予想つきますけど。
http://www.highcouncilofclandonald.org/Chiefs.html

中央の男性は、「8th Lord Macdonald and 34th High Chief of Clan Donald」
これは、
『ドナルド氏族の34代目当主』ということでしょうか。つまり、マクドナルド氏族の総本家の34代目。
総本家だから、ハイチーフということなのでしょうか。
次に、王室との関係では、
スコットランドの5等爵のロードオブパーラメントに、『マクドナルド卿』というのが設けられ、
その8代目ということでしょうか? それ、5等爵の最下位みたいに感じますけどもいいのでしょうか。

一番左の男性は、『23rd Chief of Glengarry』で。グレンガリーというのがなんでしょうか。
グレンガリー支族の当主でしょうか。グレンガリー支族は、ドナルド氏族の分家なら、なんとなくすっきりします。
23代目ということで、本家が34代目であることと比較して、ちょうどいいくらいにそこそこ古いです。



●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :キャンセル
└ 回答数 : 0/0件

▽最新の回答へ

質問者から

左から二番目は、『17th Baronet of Nova Scotia and 24th Chief of Sleat』です。
これは、スリートの24代目ですか。スリートは、ドナルド氏族の分家で、その当主ということでしょ うか。
分家だから、単なるチーフ。
そして、ノバスコシアに移住して、その後、そこの準男爵を授与されて、17代目。
実際に、移住したのか、移住しなくても、そこの爵位を貰うことはありえるのか、そこも気になりま した。
移住した一族がスリート支族と呼ばれたのかな、とも思いました。長子相続というわけでもなくて、
移住者の出世頭が、準男爵を得て、その後、支族の当主になったというような可能性もある
と思いました。そういうわけで、支族の当主に推されたんでしょうか。
これだけだと、僕の英語力ですと、よくわからないです。


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ