人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

女性が一生独りで食べていける仕事、教えてください。
30後半で再就職予定です。(前職の経験は無しという方向で)
思いつく限り、箇条書きでも結構です。回答いただけると幸いです。
○○の資格を取って、○○に転職。という回答でも良いです。
よろしくお願いします。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:就職・転職
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

医師、看護師、弁護士、会計士、税理士等、いわゆる士業でも難しい部類。
社会保険労務士、司法書士でも、頑張れば食べていけるぐらいは大丈夫だろうと思います。
適性があれば、保険の外交員でだって十分な収入を得られますが、これはもちろん、ただ頑張ればどうにかなるという問題ではありません。
将来は分かりませんが、NHKの集金人は、おいしい地域に入り込めれば安定、高収入が得られます。新規契約なんてどうでもいいのです。既存の契約が生きている限り、ずっと手数料収入が入るシステムになっています。
転居が少ないような一戸建てが多い地域の担当になれば、ほとんど遊んでいても1千万近くの収入があります。もちろん、そういう所には既存の担当者が居座っていますからそう簡単には入り込めませんけどね。いつまで続くかは何ともですが。


2 ● 匿名回答2号

今の時代一般的かどうか分かりませんが、10年くらい前なら家族4人を男一人で養ってる人だって普通にいるわけですし、その1/4であれば仕事と言われる物なら何をやっても大丈夫な気がします。
一生と言ってもいつまで生きるか分かりませんし、弁護士だってAIで失業するかもしれないと言われています。未来のことは分かりません。しかし、普通の人が仕事にあぶれる時代が来て、誰もが食べるに困るようになり、選挙権が残っていたり今の憲法が残っていれば、生活保護や年金みたいなシステムがもっと拡大すると予想しています。
未来の話はともかく、現在、近所だと介護関係やコンビニなど労働集約的な仕事は本当に人が足りずとにかく来てくれ、あとは教えるからみたいになっています。プログラマなどもそんな感じですかね。宅急便もそうらしいですしお仕事全般このような傾向がある気がします。


3 ● 匿名回答3号

薬剤師


4 ● 匿名回答4号

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000004-spnannex-ent
ドライバーなんてどうでしょう。
大型でもいいし、タクシーでもいいし。でもタクシーは都内じゃないと稼げないみたい。


5 ● 匿名回答5号

一生食べてける仕事なんて男でもありませんよ。
強いていうなら会社起こせるぐらいの成功者になるか、トップ成績の社員になるかですね。

資格なんて甘すぎる。
医師免許や、司法試験合格ぐらいなら一生食ってけますが、取れないでしょう?

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ