人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

私はどうすべきだったのでしょうか。
先月、知人から「忙しくなったので当分会うことが厳しくなった、キリがよくなったらまた教える」とメッセージをもらいました。このとき気分が落ち込んでいたからか「『忙しくなった』は建前でもう自分を避けたいのではないか」と曲解し、返信しませんでした。
後日、その知人からネット上で陰口を言われました。内容は「これだから文章が読めないバカは嫌いだ」といった書き込みです。
このことを共通の友人に相談したところ、関係ない話にすり替えられた挙句私と知人に「自分が知ったことではない、二人でどうにかしろ」とメールで一斉送信を行い事情は泥沼化しました。(知人も共通の友人に相談していたようです)
私は一度揉め事を起こした際は金輪際関わらないようにしています。しかし友人の「一度正直に話そうと思わないのか」という一言で一度は話そうと考えましたがそもそも口を利いてくれないのではないか、よりが戻ったとしても再び書き込みのようなことを陰で話すのではないかといった不信感が募りその一歩に踏み込もうとは思えません。
果たして、私が行った「絶縁」の選択は間違っていたのでしょうか。

●質問者: おねがいホワイト
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 7/7件

▽最新の回答へ

1 ● adlib


禁句 ? 曲解・陰口・バカ・泥沼・揉め事・金輪際・不信感・絶縁 ?

…… すいません。どうしたらいいか教えてほしいです。
http://q.hatena.ne.jp/1528038745#a1267715(No.1 20180604 01:50:18)
仲良し三人娘 ? 今日子「あら」、和子「なに」、真奈美「おや」?

男女を問わず公開質問で、気に入らない回答を黙殺して、気に入った
回答だけに反応するのは、もとから相談する気がないとみられます。
バクチでいえば、当るまで張りつづけるような戦法です。

…… 彼女には、敵か、家族か、使用人の3種類しかいない(鈴木 宗男)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19760725
田中家の人々 ? 敵と味方と家来たち ?

…… 第三者に公開質問するのは、動物行動学の領域を超えています。
http://q.hatena.ne.jp/1514081165#a1265789(No.2 20171224 14:11:06)
似たもの夫婦 ? A dog does not eat a fight between a couple ?

…… 不毛すぎる…独身女子が覚えておくべきマウンティングへの対処法。
http://josei-bigaku.jp/mountgirl7895/
既婚・独身で傾向変化!マウンティング事例あるある。


おねがいホワイトさんのコメント
回答ありがとうございます。 喧嘩両成敗ということでしょうか。お互いに張り合っていても不毛なので張り合うことは止めにして自分が悪かった点を認めようと思います。

2 ● uunfo

登場人物は「私」「知人」「共通の友人」(=「友人」)の3名で合ってますか?

私が行った「絶縁」の選択は間違っていたのでしょうか。

そもそもいつ絶縁の選択を行ったのかがよくわからないのですが、最初に返信しなかったことがそれにあたるのでしょうか?
そうだとすると、別にメールの返事をしないくらいままあることでしょう。

そもそも何をもって間違っていたとするのでしょうか?

あなたは「知人」とどうなりたいのですか?それさえ決まれば取るべき行動は自然と決まるでしょう。


おねがいホワイトさんのコメント
回答ありがとうございます。 登場人物は上記で合っています。 絶縁を考えたのは知人から今回のメッセージをもらった数日後に諦めを込めて決断しました。 返信をしなかった直後は知人に対して何も言っていない、そもそも会っていなかったのですが、恐らく最後に会った日に私が相談した内容でいろいろと(判明した私の欠点など)見透かされてしまい、ネットにあのような書き込みをしたのではないかと考えられます。 少し溝ができただけで一切の関わりを持たないことが逃げではないかと友人に諭され間違いではないのか?と疑問ができ投稿しました。 知人とは友達になれたら…と考えていましたが、今回のできごとがきっかけで諦めています。

uunfoさんのコメント
あのメッセージだけで絶縁を決断するのはちょっと極端かなと思いました。今回ここに出ている情報から判断してのことなので、そう思うだけの理由が他にもあるならごめんなさい。 知人とは友達になりたいと思ってるのですね。 人脈云々とは関係なくそう思っているのであれば、和解したという友人に時期を見てとりなしてもらいましょう。 可能性があるなら引き受けてくれるでしょうし、だめだと思ってるならそう言ってくれるでしょう。

3 ● hujitorako

激しい行動に出る人は、やはり怖いですから
私だったら、このままFadeOutします。。。


おねがいホワイトさんのコメント
回答ありがとうございます。 「激しい行動に出る人」は誰を指しているかはわかりかねますが、これ以上溝が深まること、または更に悪口を言われるのではないか(言われた内容を直す努力はいたしますが)とよからぬ考えが悶々と挙がるので今は関わらない方向です。

hujitorakoさんのコメント
あ、激しい行動に出る人とは、ネットで陰口を書いたりする、相手方のことです。まぎらわしくてすみません。

4 ● Buchicat

「自分を避けたいのではないかと曲解し、返信しませんでした」というのは、つまり、おねがいホワイトさんにとってその知人は、その程度の存在だったということでしょう。本当に大切な存在だったら、気分が落ち込んでいるからとはいえ、何らかの返信はしますよね?これからも縁をつないでいきたいと思う人だったら、共通の友人のアドバイス通り、正直に話し謝り誤解を解こうとしますよね。

おねがいホワイトさん自身が、知人と縁を切りたいと思っているからこそ、返信しなかったのであり、関係改善にも消極的なのではないですか?ただ、このままだと知人と共通の友人、二人との縁が切れることになりそうですよね。どのようなつながりの方たちなのはわかりませんが、周囲の関係者含め「誤解」をされたままでも何ら問題はないということなら「絶縁」は間違ってなかったのだと思います。

「揉め事を起こした際は金輪際関わらないようにしています」ということであれば、問題はもう終結ということで良いはずですが、ここでなお相談するというのは、もしかしたら「絶縁」で何らかのデメリットがあるかもしれないと心配しているからではないですか?


おねがいホワイトさんのコメント
回答ありがとうございます。 返信をしなかった理由はこの行動もその一つですが、「忙しい?」に対する正しい返信、当たり障りのない内容が浮かばず何を話しても知人の火に油を注いでしまうと感じてしまったからです。 これがわかったきっかけは「二人の?」を友人が送ったツールはLINEのグループだったのですが、そのメッセージを送った瞬間に知人が抜けたのでそれだけ拒絶していることです。 知人とはこの友人の紹介で知り合い、私が地元を離れてからできた唯一の知り合いでした。 話しやすく、物腰が柔らかい方だったのでいい話し相手だったと思います。 デメリットは今住んでいる場所での人脈がなくなることの他何点か挙げられます。 最後に友人とは和解済みです。

5 ● 局長

えいや!と知人に聞いてみるといいですよ。「すみません!、あの『忙しくなった』というのは建前で、本当は自分と距離を置きたいってことですかー!?」と。
直接聞かないからモヤモヤするんだと思います。
それで「うん。そうだよ」と言われたら、そのときに考えればいいじゃないですか。


おねがいホワイトさんのコメント
回答ありがとうございます。 今までのように関わりたいという意思は薄れてきているので言い合いになるリスクを知った上で正直に問いたいです。 しかし、知人とは文面上で会う約束をした上で会っていたので普段会うことはほとんどなく、要であった「文面上」のやりとりが拒絶された今直接話すことができる確立は絶望的だと思います。

1-5件表示/7件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ