人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

はてなの皆さんはプログラム、システム開発に詳しい人が多いと思います。

あなたが××を実行しようと思って「××のやり方」のような他者のエントリを見ながら
その通りにやってもその通りにならなかったら、どうしますか?

上手く行くより上手く行かない場合の方がずっと多いと思うんですが
そういう時、どのぐらいで諦めるでしょうか? 諦めないでしょうか?

●質問者: tak
●カテゴリ:コンピュータ インターネット
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● a-kuma3
●67ポイント ベストアンサー

プログラムの話で言うと、実行環境が用意できれば、だいたい何とかなると思います。
諦めるとしたら、できるようになるまでの学習コストがどれくらいか分かって、それがやりたいことに見合わない、と判断したときです。
別のやり方を探す方に行くか、そもそもやるのを止めちゃうか。
# あと、「飽きた」ってケースもありますね

他人のエントリ通りにやってもうまくいかない場合には、以下のようなケースが多いと感じています。
(1) 書き間違い
(2) 環境やバージョンに依存する
(3) 当人が理解して書いてないので、大切な情報が抜けてる

(1) は、コンパイルが通らないとかだとすぐに分かりますが、動いちゃうのに期待通りにならないときは時間がかかります。

(2) は調べてると、複数の情報が引っかかるので、なんとなく気が付きます。
いや、偉そうなことは言えないかな。
この回答のときは、まさかバージョンで変えるところじゃないだろう、という思い込みがあって、それなりに時間がかかりました。

(3) は、やってみたらできました的なやつで、結構多いです。
例えば、環境設定的なやつだと、どこが可変でどこが固定か分かってないから、あくまでも話半分。
マニュアルを読みながら進めていくような感じでしょうか。
最近、別のところで OSM のレンダリングサーバを建てたい、というのを手伝ったのですが、このケースにどっぷりとはまりました。

それでも、最近は、それなりにリファレンスが用意されているものが多くなりましたし、怪しいなと思ったらソースも読めるようになっていることが多い。
良い時代になったなあと思います。


2 ● morinatsu
●33ポイント

その通りにやってもその通りにならなかったら、どうしますか?


どの段階で、「その通り」にならなくなるか、で大きく分けます。

凝りまくった仮想環境などで、本題以前の、やりたいこととかけ離れたところで引っかかったら、さっさと諦めます。時間の無駄になりそうなので。
やりたいことの中で問題が発生しているようなら、起こっている問題もやりたいことの一部ですので、むしろ喜びます。


http://q.hatena.ne.jp/1540341851

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ