人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

メタバースと天才プログラマについて

メタバースや大規模仮想現実空間を扱った作品で、
「作ったのが一人の天才プログラマ」では無い作品を教えて下さい。

また、可能であればネタバレにならない範囲で、以下も教えて下さい。
* サービスを作った目的
* 開発チームの人数
* 運用年数

●質問者: オーイェー
●カテゴリ:書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● lionfan2
●100ポイント ベストアンサー

いま大ヒット中の中国のSF「三体」に出てくる、三体社会を体験する「三体」オンラインゲームは、個人ではなく「地球三体組織」が開発していたものです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BD%93
>>「地球三体組織」が「三体」オンラインゲームを開発した。

ただ、開発に関する物語はほとんどストーリーに出ていなかったです。


lionfan2さんのコメント
ポイント、ありがとうございます。うれしいです。

2 ● k318
●0ポイント


https://secondlife.com/?lang=ja-JP
https://ja.wikipedia.org/wiki/Second_Life

仮想世界(メタバース)ScondLife
開発元 Linden Lab社
創設者 フィリップ・ローズデール
従業員数は、2007年2月5日の時点で28名の技術者を含む140名、
2009年11月4日の時点でアメリカ合衆国・ヨーロッパ・アジアにわたる300名
運営元 Linden Lab社
運営開始日 2003年4月
利用料金 基本無料(有料アカウントもある)
対象年齢 16歳以上(18歳未満は一部制限有)
Second Life(セカンドライフ)は、
3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想世界(メタバース)である。



オーイェーさんのコメント
Second Lifeは大規模仮想現実空間を扱った作品ではなくて、 現実世界のサービスなので、少し求める回答とは異なっております。

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ