人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

「天倫の桜」という千葉県佐倉市の作ったRPGで、
イラスト・キャラデザインはNat.さんが手がけられてるのですが、
絵柄と塗りにすごく既視感を覚えました。
2000〜2010年代のイラストレーター(もしくはキャラクターデザイン?漫画家?)の方に
似ているのかなと思ったのですが、どなたに似ているかが思い出せません。
特徴としては
・肌の塗りがのっぺりしている
・目と目が比較的離れていて大きくない
・アイラインがそこまで濃くない
などが挙げられると思います。
もしこの人に似ている!というのを思いついた方がいれば教えていただきたいです。

天倫の桜HP↓
https://tenrin-sakura.jp/

●質問者: 宮内
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん
ベストアンサー

パッと見て塗りは「鼻があるグラブル塗り」という感じを受けました。

グラブルのグラフィックスタッフを経験しているのかもしれませんね。

また、顔立ちはサクラ大戦のキービジュアルの藤島康介さんからまつ毛を控え目にした感じも感じます。

おなじくサクラ大戦の松原秀典さんなら高岡市のキャラもかいていらっしゃるのでそちらかもしれません。

それにしても最近は短い記号名のイラストレーター・漫画家さんが増えてググりづらくなっていますね。Feさんとか。炎上しにくいことを狙っているのかもしれませんが、過去作もみつけにくいですね。


宮内さんのコメント
確認が遅れすみません。 グラブル塗り、ありがとうございます。 藤島康介さんや松原秀典さんの影響も感じますが、 眼と眼の離れ方が特徴的だと考えました。 確かに、検索しづらいペンネームの方が増えましたね。

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ