人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

Retinaディスプレイは、2倍の解像度の画像を用意しておくと綺麗に表示されると思います。

これは"2倍ちょう"どじゃなくても"2倍以上"なら綺麗に表示される。"2倍未満"だと綺麗に表示されない、ということでしょうか。

300ポイントを設定していますが、(主観で申し訳ないのですが)詳しくてわかりやすい説明だと感じた場合はポイントを増やさせて頂けたらと思います。

●質問者: tetlis
●カテゴリ:インターネット ウェブ制作
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● lets us go
●0ポイント

わからないですが、2倍以上丁度にするのが一番いいと思いますよ。


2 ● kaoato
●300ポイント

「Retinaディスプレイ」には、2倍、3倍、4倍などがあると思います。

まず、ドット単位まで正確に制限したい場合は、同じ解像度の画像を用意しないと、「ぼやける」という現象が発生すると思います。

文字などの場合は、特に、ぼやけるのが目立つのでそうなるかと思う。

また、文字などでなくて、画像の場合は、人間の認識はまたかわると思う。

ただし、表示する解像度にみたない画像を表示すれば、どう頑張っても、鮮明にはならない=ぼやけると思う。

表示する解像度よりも大きい場合は、情報量はあるので、あとは表示する処理のほうで、同鮮明に表示されるかだけだと思う。

「Retinaディスプレイ」2倍に、3倍の解像度を用いれば、通常は情報量が足りてるので、鮮明になる可能性があるが、

2倍ならそのまま表示、3倍なら2倍まで画素を落として表示になるので、何らかの処理が入るほうが、ボケる可能性があると思う。


>これは"2倍ちょう"どじゃなくても"2倍以上"なら綺麗に表示される。"2倍未満"だと綺麗に表示されない、ということでしょうか。


2倍ちょうどなら、画像の情報通り表示されるので、劣化が一切ない。

2倍以上なら、2倍までに画素数を調整するので、もしかすると劣化する可能性もある。

2倍未満だと、画素数が足りない=情報量がたりないので、劣化表示と同じになる

ただ、最終的に、人間の目でみて、キレイかどうかになるので、論理通りになるかどうか?


Retinaディスプレイ関係なく、

元画像を

・1/2倍で表示

・等倍で表示

・1.5倍で表示

・2倍で表示

したときに、ぼやけるかどうか考えてみればよいと思う。

Retinaディスプレイ(2倍)の時は、

2倍の解像度を用意しておくことで、等倍表示できる。


・Retina 2倍

・論理解像度 414x896

・物理解像度 828x1792


iPhone 11なら、上記のような感じ。

実際の画素数(ピクセル)での解像度は、828x1792。

でも、OSやアプリからみら解像度は414x896になってる。


414x896の画像を表示させようとしたら、2倍に拡大しないと情報がたりない

828x1792の画像なら、等倍で表示できる


●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ