人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

「世界日本語の日」を作るなら・・・
本日7月7日はユネスコ制定の「世界スワヒリ語の日」なそうですが、もし「世界日本語の日」を決めるとしたら何月何日がよいでしょうか。

●質問者: sibazyun
●カテゴリ:コンピュータ 学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 6/6件

▽最新の回答へ

1 ● outofjis

ベタですが、「2本・ゴ」で2月5日かと。


日本語の面白いところのひとつとして、

一つの文字に、いくつもの読みがあるだけでなく、

外国では別物とされるような複数の発音が、

ひとつの語として認識されていることがあると思います。

なにせ「ni」と「nii」がおなじ「2」の文字に当てられていても

何の違和感を持たない言語ですからね。日本語は。


そのために数字の語呂合わせの幅が異様に広いのです。

さらに外来語を微妙に形を変えながら日本語の中にどんどん取り入れる習性から、

その幅がさらに広がっています。


たとえばさきほどの数字の「2」に対する語呂合わせで使われるものは、

に、にぃ、ふ、ふぅ、ふた、じ、ツー、トゥー、リャン

など多くあり、これらを1文字目に使う語まで合わせるとかなりの数に及びます。



そういう特異性を踏まえた上での、2月5日でどうですやろか。


sibazyunさんのコメント
ありえますね。ただ、逆に「日」の字からいくと、にち、ひ から ひ=1もあるかな。。。

2 ● miharaseihyou

できるだけ目立つ日が良いので、一月一日がベストでしょう。

世界を日本語で染めよう。


sibazyunさんのコメント
Nippongoとして、頭のNから1と1として、1月1日か。

miharaseihyouさんのコメント
ヤンキー風にニッポンファーストとか・・・あまり似合わなさそう。

3 ● adlib

どの記事も確かな日付を挙げていない、つぎの見出しが最有力です。

14th Olympic 19480729-0814 London

古橋 廣之進“フジヤマのトビウオ The Flying Fish of Fujiyama”

Furuhashi, Hironosinn 19280916 静岡 Rome 20090802 80 /

…… 敗戦国の日本は1948年のロンドンオリンピックへの参加が認めら

れなかった。日本水泳連盟はロンドン五輪の水泳競技決勝と同日に日本

選手権を開催し、古橋は400m自由形で4分33秒4、1500m自由形で18分37

秒0を出した。これはロンドン五輪金メダリストの記録、および当時の

世界記録を上回っていた。(Wikipedia)

…… 日本の国際水泳連盟復帰が認められ、古橋 廣之進や橋爪 四郎ら

6選手は、194908‥ ロサンゼルスで行われた全米選手権に招待されて

参加。古橋は 400m自由形で4分33秒3、800m自由形で9分33秒5、1500m

自由形で18分19秒0の世界新記録を樹立した。(御免 眞平 20230628)

https://olympics.com/ja/news/%E7%84%BC%E3%81%91%E8%B7%A1%E3%81%A...


adlibさんのコメント
古くは、悪評たかい「フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリ」だった。 ── 米米CLUB・詞&曲/萩原 健太・編曲 《ファンク フジヤマ FUNK FUJIYAMA 19891021 CBS/SONY》 ソニーが発売したマルチディスクプレーヤーのCMソングに起用された。 歌詞に「ハラキリ」「ゲイシャ」「フジヤマ」等を多用し外国人が見 た日本の名産・名物を並べた歌詞とPVのユニークさから話題になった。 なお、CMでは「ゲイシャ」「カミカゼ」「ハラキリ」部分は「ニンジャ」 「スキヤキ」「テンプラ」に変更されている。 活動再開記念第三弾シングル「MATA(C)TANA 20060920 」カップリング にデーブ・スペクター、クリス・ペプラーとコラボレーションでアレンジ と歌詞を平成向け(発売当時)に変更した「FUNK FUJIYAMA NOW」を収録。 曲中の石井の台詞は健康器具「スタイリー」CMでの開発者アジャコシ ・フェレンツの台詞とアメリカン・エキスプレスカードのCMのキャッチ フレーズをもじったもの。 https://ja.wikipedia.org/wiki/FUNK_FUJIYAMA

4 ● みやど

おおみそか

日本語に現在も一般的な特別な呼称のある日の代表格だから。

一応、元日もですが、漢語ですし、英語でもNew Year’s Dayというので没。


sibazyunさんのコメント
やまとことばで無くて漢語ですが、縦書きに12月31日を書くと一二三一と縦に横棒が7本、これは他に12月13日と12月22日があるだけ。で、もっともらしいのを選ぶとおおみそかか。

みやどさんのコメント
それは3月も。

5 ● rsc

11月5日はどうでしょうか。

http://www.acras.jp/?p=8966


sibazyunさんのコメント
もうやっているところがあるのですね。

1-5件表示/6件
4.前の5件|次5件6.

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ