人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

「波形の重ね合わせによる結果の波形」を簡単に見られる方法を探しています。

まず、ノコギリ波はサイン波の重ね合わせによって作成できます。

書籍「C言語ではじめる音のプログラミング」において、ノコギリ波を構成するサイン波をコサイン波に変えると、全く異なる波形になると書かれていました。
https://imepic.jp/20230729/785240
これが直感的に理解できなかったので、実際に試してみて理解したいと考えました。

EXCELで作る正弦波・のこぎり波・矩形波・三角波!(フーリエ編) - NOBのArduino日記! https://nobita-rx7.hatenablog.com/entry/27321577

Excelで作っているサイトを見つけましたが、より簡単な方法(ソフトやサイトなど)があれば知りたいです。
或いは、上記のことを解説した動画などが都合よくあれば、それでも良いです。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:コンピュータ 科学・統計資料
○ 状態 :キャンセル
└ 回答数 : 0/0件

回答がありません

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ