人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

元美術部の現バスケ部で、クラブチームで色々あってバスケ部に転部しました。
最初の頃は皆と仲良くしているつもりだったし、皆のプレーのアシストができるように頑張っているつもりだったのですが、昨日練習中に突然チームメイトが私に聞こえるような声で
「アイツのプレーがイキってて嫌い。クラブチームからだからって魅せプしてて本当キモい」と言ってきました。
自分ではそんなつもりは無く、突然だったので顔には出さなかったもののとても動揺し、それと同時に自分がどうすれば良いのか全くわからなくなりました。
最近起こったことだからか心が落ち着かず、今ではボールを持ってプレーするのもまたイキってると思われてしまうのではないかととても怖いです。
転部してきてもずっと優しく接していてくれた人から言われてしまったため、人のことが信用しきれません。
自分の行動を何度も反芻してみましたが、一体何が気に触ったのかが分かりません。
こうやって理解できないから嫌われるんでしょうか。
一体どうすればよかったんでしょうか。
私はもう、部には必要のない存在で、皆邪魔だと思っているのでしょうか。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

●質問者: G89Giu63id
●カテゴリ:趣味・スポーツ 人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● miharaseihyou

その人はあなたに嫉妬しているかマウント取ろうとしているかのどちらかです。

自分の方が上でなければ我慢が出来ない、つまり社会に適合できない人はたくさんいます。

運動部って力比べ的な部分があるから、そういう上昇志向の強すぎる人が多い。

そういう人はどうしてもいますから、嫌なら無視するべきでしょう。

子供な坊やの戯言をまともに評価するべきではありません。


G89Giu63idさんのコメント
ご回答ありがとうございます。 確かに言ってきた人はプライドの高い方だったので、そうかもしれませんね… 自分から近づかなくても向こうが近寄って来ることもあるので、話しかけられたら少し返す程度にして、なるべく距離を離そうかと思います。 遅い時間にこんな質問に真剣に回答してくれて嬉しいです。 本当にありがとうございます。

miharaseihyouさんのコメント
主に社会心理学の分野ですが、「つつく権利」というのがあります。 上位者が下位者に地位を脅かされていると感じた時に下位者を攻撃する行動を言います。 つまり、その人は上位者に攻撃された経験があり、あなたを自分のカーストを脅かす存在だと感じていると言うことです。 所謂脳筋ですが、集団内の行動としてはある程度容認されている場合が多い。 嫌われてカースト落ちする可能性もある行動ですが、危険を冒してあなたを攻撃したと言えます。 その人は自分が上位者だと思っているのですから、全体の雰囲気を読んで慎重に対応する必要があると思います。

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ