英語の授業を中学で受けているときに、教科書付属のカセットテープ教材で外国人が話すネイティブの英語と、教室で先生が話す日本人の英語の「聞いたかんじや声質」が異なっているのを、次のように解釈して自分を納得させてたことはありませんか? 「日本人と白人は喉の奥の形状が少しだけ異なっているんだろう。だから日本人の先生と白人は声そのものの質が違うので、同じ英語でもこれほど異なって聞こえるんだろう。」 3択でお答えください。