http://r.gnavi.co.jp/k224601/
ぐるなび - お好み焼き 鶴橋風月 梅田店
好き嫌いがあるとは思いますが、どうでしょう。昔 友達に教えてもらいました。
元祖の店、とはどこにも書いてありませんが・・・?
http://www.hatena.ne.jp/
はてな
やはり「ぼてぢゅう」が元祖だと思いますが…。
私も長い間大阪人やってますが、他に元祖の店があるというのはきいたことがありませんし、
今さっきまで調べていましたが出てきませんでした。
やっぱりそうですかー・・・。
ありがとうございます。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sasroku/mise.html
お店のご紹介
http://katagiya.jarinko.com/98/024.html
関西じゃりン子チエ研究会:堅気屋倶楽部'98
http://www.ikayaki.com/rekishi.html
お好み歴史学
http://www.ikayaki.com/menu.html
粉物ジャンク
いろんな説がありすぎて、余計にぼやけちゃいましたねぇ。
http://www.rakuten.co.jp/hiroshimacoffee/483944/477141/
お好み焼きの元祖は広島です。大阪は関西風にしたものです。
関西風お好み焼きの元祖は・・・?
http://national.jp/studio/mame/mame_03.html#27
大阪のお好み焼きという基準が曖昧なので回答しにくいですが、「。「お好み焼き」と呼ばれるようになったのは、昭和10年頃。」ですので
http://www.botejyu.co.jp/botejyu/
ぼてぢゅう - 「ぼてぢゅう」とは
ぼてじゅうの昭和37年開店では、おかしいですが、
http://www.oysy.net/link/url_okono.html
大人の味に変身したのが昭和30年代。当初は客が自分で焼くセルフクッキングスタイルだった(客が自分でお好みに味つけるから、が語源)のを、それでは店の味が崩れる、ということで店側で調理完結するスタイルを打ち出した代表格が大阪道頓堀発祥の「ぼてぢゅう」。
ということではないでしょうか
なるほど。ありがとうございます。
http://www.kaiyukan.com/market/kuishinbo2.htm
ぼてぢゅうの創業は37年ではなく昭和21年ですが焼き方のスタイルで元祖といわれています
> 大阪市中央区のお好み焼き屋「ぼてぢゅう総本家」は戦後間もない昭和21年、「豚玉」を作り始めた。その後、濃厚ソースも作られたことでお好み焼きは関西の食文化として一気に開花した
とのこと
http://www.nhk.or.jp/oyatoko/tabi/index12_01.html
NHKオンライン
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/05_himitu/0010_06.html
大阪風味 - くいだおれ大阪どっとこむ!
どこから、一銭洋食がお好み焼きなったかが非常に曖昧ですね。大正12年ごろ発祥となっています
お好み焼きという名前に変わったのが昭和12年だそうですが命名されたのは10年だそうですね
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/mystery/O403040901.html
中国新聞(炎の鉄板)おこのミステリー
大阪市中央区千日前にある関西風のお好み焼き店「おかる」は、終戦直後の1946年に開店した大阪でも最も古い店の一つだそうです
なるほどー。
お好み焼きってナゾですね。
みなさんありがとうございました。
コメントはありません