推薦理由つきで。
ここでの「リレー形式」の意味は・・・
一話ずつ完結しているけど、他の話とちょっとリンクしているもの、を指します。
例えば、第1話では脇役だった人物が、第2話では主人公、等。
最近発売されたものを例にあげると、
「素晴らしい世界」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091572111/249-1116958-3712348
とか
「やさしいからだ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475771890X/249-1116958-3712348 のようなものです。
「火の鳥」のようなスケールの大きいリンクの仕方もOKですが、
短編集だとなお嬉しいです。
ジャンル問わず。但し、マンガのみ。小説、映画の回答は不要です。
一作目のは「マニマニ」ちょうど昨日読んで、かなりカワイイ絵柄&お話だったので。bk1の書評にも詳しく出てますが、中卒で子供産んだ女の人の生むときの話、子供が14歳になったとき、そのあと、って話と、その子供の話が出てきたり、26でやることなく田舎に帰った女の人と幼馴染の話と、その後の話などがいい感じに描かれてます。
2作目はかなり有名なのでご存知かもしれませんが、鎌倉の高校生を描いた、連作短編集です。友達と、片方のみが友達と思ってる組み合わせと・・・とか。なかなか切ない、よい漫画だと思います。
「マニマニ」持ってます!他の本に、双子(トシぼーの姉)の話も載ってましたな。
下は、全然知らなかったです!読んでみます。
あ、これは昔読んだ事があると思います。
ちょっと怖い恋の話もあったと記憶しております。
最後にスタート地点に戻るのが、まさにリレーって感じで、いいです!
ありがとうございました!
STAYああ今年の夏も何もなかったわ (プチフラワービッグコミックス)
「マニマニ」は挙がりましたね・・・。
「Dead Space」
これは少し不思議なお話系。
血縁による連鎖で時代も前後します。
ただちゃんと続いているのかが不安・・・。
「Stay」
ある高校の演劇部に所属する女の子達の物語。
それぞれを主人公にしたシリーズが継続中のようです。
血縁による連鎖。あ、ありそうでなかった感じですね。ありがとうございます。
下のは、サブタイトルの「ああ今年の夏も何もなかったわ」っていうのに惹かれます。
おぉ、なるほど。
ジョジョ、いつか最初からちゃんと読んでみたいと思っているのですが、なかなか手が出せないでいます。
ありがとうございます。
終わらない恋のために (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ)
ありのままの君でいて (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ)
「ジャンル問わず。」となっていたので少女漫画です。
秋吉家兄弟6人(男三人、女三人)を主人公に書いたシリーズ。それぞれの恋愛話
兄弟6人違った物語で所々に兄弟が出てきます。
リンク自体は、ほんの「ちょっと」です。
「秋吉家シリーズ」となっていますが
コミックのタイトルがそれぞれ違います。
ISBNを入れられる欄が3つだったのと画像?が出なかったので以下のリンクも参照にどうぞ
1:ISBN:4-592-11623-2
「365日の恋人」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592116232/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 365日の恋人 (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ): 日高 万里: 本
2:ISBN:4-592-12742-0
「終わらない恋のために」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592127420/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 終わらない恋のために (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ): 日高 万里: 本
3:ISBN:4-592-12757-9
「ありのままの君でいて」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592127579/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: ありのままの君でいて (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ): 日高 万里: 本
4:ISBN:4-592-12099-X
「詩を聴かせて」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459212099X/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 詩を聴かせて (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ): 日高 万里: 本
5:ISBN:4-592-17121-7
「世界でいちばん大嫌い」(全13巻)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592171217/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 世界でいちばん大嫌い (1) (花とゆめCOMICS―秋吉家シリーズ): 日高 万里: 本
兄弟でリンク。
ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088537432/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 君と僕の街で (りぼんマスコットコミックス): 谷川 史子: 本
星の速さで駆けてく (りぼんマスコットコミックス クッキー)
登録しようと思ったらbk1に登録がなくて無理でしたので一部amazonのリンクを紹介しておきます
(ISBNの方は最新作ですがお探しの内容には該当しませんので注意して下さい)
ここに挙げているものは1冊の中で短編が少しずつつながっているものです
谷川史子の作品はリレー形式が多く
この中に出てきた登場人物がまた別の本の登場人物になっている事も多いので、もし読む機会があれば1作目から読んでいった方が面白いかもしれません
ほのぼの系の絵ですがたまに泣けるエピソードもありああ少女マンガだなーという感じです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088535677/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: きみのことすきなんだ (りぼんマスコットコミックス): 谷川 史子: 本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088536339/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 各駅停車 (りぼんマスコットコミックス): 谷川 史子: 本
記憶違いでなければ、谷川 史子って私が小学生位の時からいた気がします。まだ最新作が出ているのですねー。すごいなぁ。
リレー形式のものが多いのですね。ありがとうございます。
今まで頂いた回答を見てみると、
リレー形式というと、恋愛物が多いようですね。
恋愛物以外もご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
もちろん、恋愛物も引き続き大歓迎です。どんなジャンルも可です。
岡崎京子のマンガにリレー形式のものがあったのですか!
これは、読んでみます。ありがとうございます。
推薦理由つきでお願いします。
でも、コレ良さそうです。評価も高いですね。
買ってみます。
お前の感想など聞いてないわ! この○○○! ○ね! この○○○○○○が!!!わざとやってんのか?浮気症!露出狂!てめーなんざ一生デ○ヘル嬢と○○○○してろ!貴様が歯を抜け!!!!
えー、お見苦しい表現がありました事を深くお詫び申し上げます。プレイです、プレイ。よい子は絶対マネしないで下さい。
後、keisasuさん回答ありがとうございます。
Black Jack―The best 14stories by Osamu Tezuka (6) (秋田文庫)
パイナップルARMY (Operation 1) (小学館文庫)
主人公が一話一話変わってなくてもいいのでしょうか?
まずは、超定番のブラックジャック。
もうひとつは浦澤直樹の初期の作品、パイナップルアーミー。短編でもどきどきさせるストーリー展開は彼の持ち味だと思います。
回答ありがとうございます。
えっ、ブラックジャックって、そういう話だったんですか?持ってるけど気付かなかったです。
改めて読み返してみます!
下は、全然知らなかったです。読んでみます。
工藤かずや?浦澤直樹?
スカート (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
「スカート」
2にんのオトコノコと、1人のオンナノコのおはなし。
この作家さんの作品は読後、「ど〜ん」とくるものが多いです。
「ハイスコア」とありますが、リレー形式なのは別の作品です。
この本の作者のアルコさんが、今年別冊マーガレットに連載されていた漫画がリレー形式でした。
まだコミックスになっていません。
ごめんなさい、題名が思い出せないのです。
それと毎月掲載ではなかったようにおもいます。
絵柄はすっきりしているほうではないのですが、
お話、共に味があります。
クラスメイト数人のお話です。
(何度もやり直したため、多重投稿のようになっていたらすみません。
同じ投稿が2つ以上あった場合開封にかかったポイントはポイント送信にてお返しします。(時間掛かりそうなのですが・・必ず!))
確か、アルコの「さよなら太陽」ですね!読みました。
「スカート」は、全然知らなかったです。読んでみます!
ありがとうございました!
サンデー版「BOYS BE・・・」的なものだと思い込んでました。
繋がっているのですね!ありがとうございます!
ありがとうございます!
少女漫画も全然OKです!
http://www13.plala.or.jp/umino/
羽海野チカ________umino*chika
ハチミツとクローバー (1) (クイーンズコミックス―ヤングユー)
やっぱりこれかなぁーと思います。
読んでみて納得!です。
一巻だけ表装が違うのでご注意くださいね
(途中からヤングユーに連載が始まったので)
ありがとうございます。ハチクロスキです。
全巻読んでます・・・が、これは、リレーかなぁ?
同じマンガの中に色々な恋模様が描かれてるけれども、リンクとかリレーとはちょっと違う気もしました。
長編ですが、成田美名子のサイファはいかがでしょう。
サイファに出てきたキャラが、次の作品のAlexandriteで主役になってます。
5年ほど前に一気に読みました。
書跡のリンクのしかたがわからないので、
URLだけ書きます
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4160da5f86cfd0...
オンライン書店ビーケーワン:Cipher(花とゆめCOMICS)
ありがとうございます!長編も、機会があれば読んでみます。
ありがとうございます。
う〜ん・・・。確かに色々なところに思わぬ繋がりがあって、たまに違う人物からの視点にもなりますが・・・。
あくまで、ひとつのストーリーの中で、って感じがします。
分かりにくい質問の書き方ですみませんでした。
お、回転銀河人気ですね。
読んでみます!
近藤ようこのエンターティメント!?しかもリレー形式。
これは読まなきゃって感じです。
近藤ようこといえば、重〜いトラウマ系しか読んだ事ありません。楽しみです。
画は谷口 ジローなんですね。
こういうの、ココで紹介して頂かなかったら、
手に取ることなかっただろうなぁ。ありがとうございます。
カトゥーンズに太鼓判ありがとうございます。買います。岡崎京子さん、早く元気になると良いですね。
火の鳥を例に出した私が悪かったですよ!
上段、全然読んだ事ない漫画です。
ガンダムちゃんと見た事ない私ですが、これ読んでみます。ラストがびっくりとの事で、期待します。
下段は本誌で読んだよ〜。ホントの意味でリレー。正にリレー。
あ、でも、2は読んでないかも。ありがとうございます。
この時代のアフタヌーンは意味不明な漫画が多くて良かった…。最近読んでないけど、何か見かける度に薄くなってってない?
ともあれ、再回答感謝です!
ありがとうございます。
男女4人のリレー、学園ものって感じでしょうか?
(表紙から想像)
「各駅停車」「君と僕の街で」「ぼくらの気持ち」
谷川史子さんの漫画です。
それぞれが短編集だったり連作短編だったりなのですが、さらに巻を越えてほのかなつながりがみえるのが楽しいです。ドキドキが伝わってくるような可愛らしいお話ばかりです。
しまった!6番の方がすでに紹介済み!?(汗)
う〜ん、では成田美名子さんの「Natural」と「花よりも花のごとく」!
「花よりも花のごとく」は「Natural」の主人公の先輩の兄、というめちゃくちゃ端役の彼が主人公なのです。
はっ!これも15番の方がすでに紹介・・・・されてるのかなあ。作品が違うのでOKということにしといてください。NGならポイントはけっこうですので。
ただ、どちらも長編です。
ありがとうございます。実はオススメのダブりはそれ程嫌ではないです。
むしろ、「人気なんだ!」って思っちゃう。
「ほのかなつながり」いいですね。
V・B・ローズ (1) (花とゆめCOMICS (2666))
先程、桑田乃梨子著『蒼紫の森』を回答しました。id:red-kanzakiです。
他の方の回答を2・3みて思い出したので、上に挙げます。
1.「V・B・ローズ」(日高万里著)
主人公の学校が秋吉家シリーズに出ていたある人の出身校です。また、ちょい役ですが、秋吉家シリーズの秋吉家の中の方の相手役も出てきます。。。
2.「ナチュラル」(成田美名子)
今回は11巻を取り上げます。11巻では外伝として「花よりも花の如く」・「天の響」が収録されています。「ナチュラル」で主人公だったミゲール君が脇役で出てます。(外伝ですし)彼はその後の「花よりも花の如く」(ISBN:4-592-17441-0)にも脇役で出てきます。
(「花よりも花の如くは一話完結で読みやすいです」)
3.「エイリアン通り」(成田美名子)
エイリアン通りの主人公シャールが映画(作中作ですね)に出演するのですが、この出演した映画に次作(『Cipher』)の主人公がでています。
成田美名子はリレー好き、と。
読んだ事ないのですが、面白そうですね。
ありがとうございます。
一区切りついたのですが、まだまだある気がしますので、しばらく開けておきます。
新たに思い出した方も、再回答歓迎いたしますので、よろしくどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592126408/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 可視光線 (花とゆめCOMICS): やまざき 貴子: 本
「今日もみんな元気です」全6巻/猫山宮緒
中学生の双子姉弟とそのクラスメート達が描かれています。
最初は短編が多くて、主人公が話ごとに違っています。
最後のほうは双子姉弟のお互いへの危うい感情に焦点が移っていきます。
絵がキレイで、みずみずしい雰囲気の作品です。
「可視光線」やまざき貴子
登場人物3人それぞれの視点に切り替わりながら、各話が進んでいきます。
いわゆる青春もの。自分の将来、夢と現実、高校時代特有の揺れ動く思いが描かれています。
「X」「東京BABYLON」「CLAMP学園探偵団」CLAMP、「CONBINATION」聖りいざ
スケールの大きいリンクの仕方ということでは、CLAMP作品が思い浮かびました。
個々の作品が独立していつつ、登場人物がリンクしているという作品群。
下記サイトのキャラクター相関図を見ると、かなりリンクしているようです。
上段、お取り扱いがないのが残念。
どこかで見かけたら、手にとってみます。
中段読んだ事ないと思います。面白そう。
あ、今気づいたのですが、白泉社のものが多くないですか?白泉社はリレーが好き、と。
下段、リンクしまくりなのですね。
マガジンやヤンマガで連載しているのにも、随分色々なキャラが出まくっている気がします。
作品どころか出版社が違いますが、問題ないのですかね。
たくさんありがとうございます。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4076b3226158f0...
オンライン書店ビーケーワン:Banana fish(小学館文庫)
こんにちは。吉田秋生さんの『BANANA FISH』は謎の薬BANANA FISHを巡るマフィアや軍の暗躍に、アッシュと日本からきた少年俊一が巻き込まれてゆく物語ですが、
『PRIVATE OPINION』というコミックスがまるまるその番外編ばかり収録されています。『Angel Eyes』はアッシュとショーターの出逢い、
『光の庭』はアッシュの死後、俊一達の再生の日々を描いたもの、『PRIVATE OPINION』はアッシュの師だったブランカとアッシュの出逢い、『うらBANANA』は作者の裏話、『Fly boy,in the sky』は俊一と、彼をアメリカに連れていく事になるカメラマン、伊部との出逢いを描いたものです。
あら、アッシュとエイジじゃなかっでしたっけ?
番外編は読んだ事ないです。ありがとうございます。
これ以降、「〜の番外編」についての回答は不要です。
番外編は確かに本編とリンクしていますが。それだと、全ての番外編が、回答にあてはまってしまいますので。すみません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872570774/hatena-qsp-22
Amazon.co.jp: 青い車 (CUE COMICS): よしもと よしとも: 本
よしもとよしともの「青い車」はどうですか?
最初の「青い車」という話と、その次の話は登場人物が同じですが主人公は違います。レコードショップが出てくるんですが、その2作がリンクしてて、後は彼らとは関係ない短編だったような…。でも最後の「銀のエンゼル」って短編もレコードショップが出てくるんです。同じところかどうかはよく分かりませんが。
ちょっと自信ないので、ポイントあげるのにふさわしくないと思われたならポイントは結構です。
あ、持ってます。好きです、コレ。「青い車」と「オレンヂ」でしたっけ。
髪をセンターで分けた眼鏡のおにいさんとか、いたる所に出てきてた気がします。ありがとうございます。
すごい豪華な顔ぶれですね。
大御所揃い。こんなのあったんだ!すごい。
2度目すみません→ポイント不要です。
上の回答を見て思い出しました。
ご希望のリレー形式といった形とはちょっと離れるかもしれません。
シン・スウ・リンが出て来るのと、アッシュの人物像を臭わせるセリフが良く出て来るって言うくらいですが・・
書評にあるようにBANANA FISHと似たような話、といえばそうなんだけど、
おっとこまえ指数がちょっと高いかも。
こういうつながり方だと「Arms」と「D−LIVE」(皆川 亮二)
もキマイラつながりでつながっているのかしらと思わないこともないです・・・
(1回目の回答、多重投稿になってなくてよかったです。お騒がせしました。)
いえいえ、2度目大歓迎です。
これは読んだ事ないです。BANANA FISHのキャラがでてくるのかぁ。ありがとうございます。
緑川ゆきさんのアツイヒビです。4話中3話が同じ学校を舞台にしていまして、それぞれのお話の主人公が知り合い同士になっています。
私が一番好きなのは3話目の寒い日も。です。
お薦め理由というのはなかなか難しいのですがちょっと切な目でよいですよ。
書こうと思えばシリーズ化できるような気がするのですがもう続きは書かないのでしょうか。
海野つなみさんの回転銀河は他の方がすでにあげていますがこれもいいです。やっぱり切ない感じがします。
私は木の上から靴が降ってくるお話が一番好きです。
アツイヒビの中に寒い日が入っているのね。何か面白そう。
切ない系の回答、ありがとうございました!
イヴの眠り―YASHA NEXT GENERATION (1) (flowersフラワーコミックス)
「BANANA FISH」と「YASHA」の話がでていたので、蛇足ですが・・・
現在連載中ですが、シンが出てきます。
時期的には「YASHA」の前になるんじゃないかなあ。
ポイントはなくてもよいです。
「BANANA FISH」が好きなもので、つい言ってしまいたくなっただけですので・・・
すみません。
ありがとうございます!なるほど〜。
皆様ありがとうございました!
質問文が分かりにくくてご迷惑をおかけしました。
「さりげなく繋がってるよ〜」っていう感動を味わいたかったのです。
大変参考になりました。
は時期的には確実にYASHAの後です
ネタバレになっちゃうので内容は詳しく書けないですが
シン以外にもぼろぼろYASHAのキャラが出てきます
最新刊まで読むとわかります
ありがとうございます〜!