(法律で禁止されているにもかかわらず、遵守率が低く取り締まりも形骸化している法律)
私が思いつくのは
・道路交通法(スピード違反が常態化)
・売春防止法(ソープランド)
・建築基準法(大阪では半分の建物が建築基準法違反)
・商法(小規模会社では、決算の官報掲載義務を殆ど果たしていない)
・刑法・賭博罪(マージャン屋やパチンコ屋では賭けが常態化)
・労働基準法(サービス残業が常態化)
・鉄道営業法(定員超過の乗車が当たり前)
・未成年者飲酒禁止法(大学生の飲酒は当たり前)
などです。
真剣な質問じゃなくて、単に「こんなにザル法があるんだ」という
法規制実情を野次馬的に楽しみたいだけの質問ですので、
皆さんお気軽に列挙して下さい。
あ、すいません。
一応「法律」「条令」「政令」でお願いします・・・
法規制あったの?と思って調べたら、ありました。
「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」
確かに法違反が横行している・・・
http://tokagekyo.7777.net/kaiseihou/
宅建・法改正レポート2006・平成18年度宅建試験・法改正対策
宅建法
仲介業者は大家からも、テナントからもお金もらうのが当たり前になってます。
http://www.npa.go.jp/cyber/existing/ihan.html
�x�@���T�C�o�[�ƍ߃z�[���y�[�W�F�@�@���ᔽ�s�ׂ����Ȃ����߂�
著作権法
ネットではみんなやりたい放題です。
ありがとうございます。
質問開始からわずか数分で、3件ものご回答。
すごいペースで回答集まってますが、ポイント足りるかな・・・
食品衛生法
卵の賞味期限表示は義務付けられているものの、日数は業界の判断に任されているという。その上、これが非常に重要な事だが採卵日表示の義務付けが無いのである。店頭で新鮮さを競う卵が、法的には採卵日を書かなくてもいい、賞味期限も業界任せ
これは勉強になりました。
今の時期だと公職選挙法ですね。
選挙事務所では、買収が普通に行われているし、行ってはいけない方法で支援者達が宣伝しています。
なんとかなるといいのに。。。。
選挙に関連しますが、贈収賄もまかり通っていますね。
http://www.mikiya.gr.jp/dangou.html
御器谷法律事務所ホームページ・独禁法−談合
独禁法 もありますね。
橋梁事業の談合なんて、ほんの氷山の一角。。。。
実社会では、本当にたくさんある。。。
最初は気軽に”何があるかな?”と探し始めましたが、たくさんでてきて、考えれば考えるほどに鬱になりますね。。。
をを、これはタイムリーな話題。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election/
Yahoo!�˥塼�� - ����
1.で回答したものです。勘違いしてすみませんでした。気を取り直して!
(ポイントは結構です。。。)
職選挙法199条は「特定の寄付の禁止」
「国会議員の選挙に関して。。。。当該選挙に関し、寄付をしてはならない」
かなりな「ザル」です。同条が禁止しているのは「選挙」に関する寄付。この「選挙に関し」というところがミソです。
それ以外ならいいみたい。。。
選挙には行きます!
選挙には行きましょう。
確かに「選挙に関し」というのは・・・かなりザルですな。
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/hs63-90.htm
���앶�� - �����c���������Ӓn���y�ъO�����ٓ����Ӓn���̐É��̕ێ��Ɋւ����@��
(適用上の注意等)第八条
を考慮してでしょうが基本的にはザル法でしょう。
この法の存在は知っていましたが・・・相当数の拡声器が永田町を闊歩しているのでしょうか?
あっ、中国大使館周辺へのウヨクの活動のことかな?
地方公務員法第38条(営利企業等の従事制限)。俗に言う「公務員の兼業の禁止」です。
「職員は、任命権者の許可を受けなければ」いけないのに、許可なしに自分名義で農業経営していたり、地方公務員では結構います。
消防団等での報酬も、書類を出して任命権者の許可を得なければいけないのに、出している人と出していない人が。
あと、元々「ザル法」というのは、「抜け道のある法」という意味で、「違反しても黙認の法・違反が横行している法」という意味ではないと思いますよ。
そういう意味では、「親名義で農業経営をしていることになっていて、田植え&稲刈りをして報酬を得る」「親名義の店舗や会社で、こっそり報酬を得ている」などが、ザル法である例としてあげられると思います。
県庁とかはともかく、町村役場の職員とかではありそうですね。
監視する側の住民も、「まあしょうがないか」てな感じで、なあなあで・・・
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/law_series/law.html
動物の保護及び管理に関する法律
動物の愛護及び管理に関する法律。
動物遺棄は刑事罰が科される犯罪ですが、
子供が猫を拾ってきたりすると
「うちじゃ飼えないでしょ、すててらっしゃい」
親までやっちゃう法律違反。
すごいザル法というか、法律があることすら知られていない
典型ではないかと思います。
科料とかじゃなくて刑事罰ですか。
でもこれって、国民の大多数は「そんな刑事罰は不要」と思っているんじゃ・・
以前ニュースにもなったのでご存知かもしれませんが、決闘に関する法です。今でも有効なんですね。
これは「ザル法」じゃなくて「死に法」という感じ。
���{�����@�S��
日本国憲法
第26条【教育を受ける権利,教育の義務】
(2)すべて国民は,法律の定めるところにより,その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は,これを無償とする。
登校拒否し義務教育を放棄している者多数。
(自宅で教育を受けていれば良しとする説もあるが?)
第27条【勤労の権利及び義務,勤労条件の基準,児童酷使の禁止】
(1)すべての国民は,勤労の権利を有し,義務を負ふ。
職につかず、仕事もしない者イパーイいる。
おおっと、ここで「憲法」が出るとは思わなかった。
それを言うなら、「憲法第9条」は、「キング・オブ・ザル法」、ということになります。
そろそろポイントが枯渇してきました。
ポイント稼ぎながらのんびりオープンして行きますので、ご了承下さい。
(もしくはのっかりがあれば・・)
温泉法第三章第一三条(温泉の成分等の掲示)
温泉の成分を提示しなければならない…という文言がありますが、
科学的根拠に基づいてという文言がないので、入浴剤を入れても法的には大丈夫なわけですね…しかし詐欺罪には当てはまるでしょう… (^_^.)
確か温泉法って、白骨温泉事件をきっかけに変わったんじゃなかったっけ?
・・・・・・・・・・・・・・・
ををを!!
jwo様からのっかりが!!
ありがとうございます!!
電波法もザルだと思います。秋葉に行けば日本の法律では使えないはずのコードレス電話や無線機や盗聴器や携帯アンテナや携帯妨害器がいっぱい。違法無線機のアンテナを付けたダンプも当たり前です。売るのは合法でも使ったら違法です。
あれって売るのは合法だったんですね。
アメリカで「銃を売るのは合法、使用するのは違法」みたいなものですかねえ?
・迷惑防止条例(ダフ屋の取り締まり)
人気コンサートのある周辺で張ってればいくらでもつかまると思いますけど、
たまーーーにしか捕まったって話聞かないですね。
つーか、ネット上でいくらでもダフ屋行為があります。
ネットでは合法なんでしょうか?
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm
改正道交法Q&A(警察庁)
道路交通法の改正で、携帯電話の運転時使用は禁止されたはずですが、
携帯電話を車の運転中に使用する人を、結構見かけます・・・
恐ろしいのでやめてほしいです・・・
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/jas/jas_hyoji.ht...
食品衛生の窓(東京都健康局食品医薬品安全部食品監視課)
JAS法、食品衛生法、
カロリーやアレルゲンの表示がいいかげんだったりするのは、一部の人にとっては致命的なのでやめてほしいですね・・・
道路交通法関係では、飲酒運転の方が切実だと思いまする・・・
上記URLからの引用
>これについて調査を実施したところ開業獣医師が、当該養蜂家に対し抗生物質
>を無診察で交付した上、このことを診療簿に記載せず出荷制限期間の指示や
>適切な指導を行わなかったことが確認されました。このことは、獣医師法および
>薬事法の規定に違反するものであり、食の安全に対する消費者の信頼を裏
>切る残念な事例でありました。
これは養蜂家での例のようですが、そのほかにも豚や鳥などの畜産農家では獣医師ではない職員の判断で抗生物質などの薬剤が投与され、あとから獣医師に処方箋を出してもらうというのが常態化しています。
これは知りませんでした。
>労働基準法
>第4章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇
>第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
>2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。
一日8時間を越えてはいけなく、週で40時間を越えて労働させてはならない。
月400時間働いてる知人はどうなるんだ。
月400時間。
勤務25日間として、1日当たり16時間・・・
アマオケ_ホルン日記
urlはダミー
個人情報保護法。施行間もないこともありますが、いまだに不動産屋で名前書いたら急にダイレクトメールが増えたとか、いろいろあり、結局法施行の前後にかかわらず、守っている人は守っているという感じになっているような。。。
あれは逆に、病院とかで過剰反応しているような。
福知山線事故とかで、家族や役所の問い合わせに対して「個人情報保護法に抵触する」の一点張りで教えなかったり・・
第一条に決められた利率を遵守している業者は少ないでしょう。しかし、そういう業者も大っぴらにテレビCM等で宣伝してます。
罰則がないのでザル法と化していますが、その分、この法律を楯にして、サラ金苦などでどうしようもなくなった債務者の債務整理などが行われています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%81%AF%E5%88%B6%E9%99%9...
利息制限法 - Wikipedia
あれは、確か「債務者側が任意に上限利息を超える分を支払った分は有効になる」のでしたよね?
URLはダミーです。
暴走族の騒音問題関連の法律は全てザルです。
マフラー改造して乗り回して。何が楽しいんでしょうか。
静かにしてほしいものです。
つーか、警察にキチンと取り締まって欲しい。
http://papersearcher.hp.infoseek.co.jp/mirror/8349/027.html
NHKの法律的に持っている責任
NHKの受信料問題
放送法32条に規定があり、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
放送法は思想信条の自由を保証した憲法に違反している、という反論もあったような・・
郵便法第5条、第76条
ひとり暮らししていたときは実家からの宅配便の中にいつも親からの手紙が入っていたけど、これって3年以上の懲役又は300万円以下の罰金というかなり重い犯罪なんですよね。
でも、どうやって違反しているか否かを確かめるんでしょうね?
荷物を開くわけにもいかないだろうし。
宅急便でカタログ送るのも、限りなくクロらしい・・・
因みにまたポイントすくなくなったので、のんびり開けていきます。
http://members.jcom.home.ne.jp/shadou02/page022.html
利息制限法とは? グレーゾーン金利のカラクリを知ろう
利息制限法です。
消費者金融は守っていません。それには罰則規定がないからです。
べつに出資法で29.2%を上限に罰則規定があり、消費者金融などはそれをもとに利率を定めています。
これは既出ですね
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5743
環境省 報道発表資料−平成17年2月24日−温泉法施行規則の一部を改正する省令について
12回答者です。
温泉法の改正について。
「温泉に入浴剤を加え、又は温泉を消毒して公共の浴用に供する場合は、
当該入浴剤の名称又は消毒の方法及びその理由」
改正内容としては、入浴剤の混入や消毒、水を加える・加温する・循環または濾過する場合は、
その理由を提示することを追加され、本年5月24日から施行されました。
しかしながら、温泉の成分を科学的に立証せよという明文はないので、
成分表示は提示されたものを信用するしかありません。
素人でわかるのは、硫黄臭だけかな…
温泉入浴してて、他の成分のことわかります…?
あと、憲法ネタが出たので追記ですが、
第7条
天皇は、内閣の助言と承認により、
国民のために、左の国事に関する
行為を行ふ。
3.衆議院を解散すること。
う~む、高度すぎる問題で理解不能っす!
解散だぁと行ったのは首相で、解散を宣言したのは議長で、天皇は…(゜レ゜)???
ありがとうございます。
7条解散については違憲説があるにもかかわらず、大半の解散は7条が根拠なので、ザル法・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E9%A6%AC%E6%8A%95%E7%A5%A...
投票券 (公営競技) - Wikipedia
勝馬投票法
学生・生徒の身分がある者は投票券を購入したり譲り受けたりしてはいけない。
という規定があったのですが、2005年に競馬法が改正され、競馬に関しては年齢制限のみになったようですね。
成年でも学生(大学生・専門学校生)はギャンブルができないというのはどうかなと思っていました。
馬券って学生も買えるようになるんだ。知らなかった。
放送法
(受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ざっと見たところ罰則もないですね。
ちなみに、どなたかが答えていらした労働基準法ですが、別途労使協定があれば月400時間(ここまでは監督署が認めないでしょうけれど。)でも仕事をさせることはできますよ。
NHKは法的措置を取るそうです。
もっとも、法的措置がとれるのは「契約していて、抗議のために払わない場合」であって「最初から契約していない」場合には法的措置が取れませんが・・
因みに臨時収入の100ポイントが入ったので、一気に開けていきます
放送法(NHK受信料を不払いでも罰則無し)
政治資金規正法(違反しても罰則は最大100万円。受け取った資金はそのまま)
政治資金規正法の「受け取った資金はそのまま」というのはイカンザキ。
じゃあ軽犯罪法のいくつかの条文を。
第1条4項 生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの
第1条26項 街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者
4項をザル法に入れるべきかを少々悩みましたが、一応入れました。
26項は刑法の先生が立ちションは軽犯罪法では禁止されてると言ってたのを思い出しまして(笑)
いわゆるホームレスは全員軽犯罪法違反?
職業に就く意思を有しているのに職業に就けないので無罪?
http://www.jame.or.jp/syozoken/
�ё����[�փL�����y�[���b�Вc�@�l ���{���y���Ǝҋ���
著作権と一緒でネットでは頻繁に侵害がおこなわれていますよね
肖像権って、法律で規定されているんですか?
日照権や眺望権と同様の、法定化されていない権利だと思っていましたが。
瀬戸内海環境保全法。海岸線はあい変わらず埋め立て計画が目白押しですし環境省なんて必要無いですよ。最近は予算不足で中断とかも多く環境自体一息ついていますが、砂舟の違法採取が常態化していた頃など賄賂の噂がよく聞こえてきました。
おおっと、マイナー法が出てきました。
瀬戸内海を狙い撃ちにした法律があったんですね。
Yahoo! JAPAN
道路交通法の自転車の扱いもダメでしょうか?
・一通の看板で自転車除くと除かないが存在する。
・本来は歩道を走ってはならない。
・でも2人乗りだけは、よく中高生をターゲットに乗車定員オーバーで捕まえている。
天下り規制法
・中央官庁等で関連する業界への天下りを禁止
・ただし許可を取ればOK→許可しまくり
もう廃止しちゃったけど
米穀類購入通帳(1981年廃止)
・外食時には米穀通帳に記載してもらう必要があったが、1970年代以降は全く出番無し。
30代半ばまでの人では、小学生時代まで存在していたこの通帳の存在すらほぼ知られてない幻の一品です。
私も実物は展示物でしか。
自転車は私自身も違反しまくってるので(自粛)
米穀類購入通帳、うわさでは聞いたことありますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E7%BD%AA
侮辱罪 - Wikipedia
侮辱罪、名誉毀損罪、ストーカー禁止法など…なかなかちょっとしたことで適用されるはずもなく迷惑しても泣き寝入りのパターンって多いように思うのですが。
以前ハンゲーム質問サイトで「田村亮子はブス、と個人ブログで事実を提示すれば侮辱罪か?」という質問をしたことがあります。
侮辱罪じゃないんじゃないか、という結論でした。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO111.html
昭和二十二年法律第百十一号(皇族の身分を離れた者及び皇族となつた者の戸籍に関する法律)
http://sea.ap.teacup.com/eighsaqu/31.html
歌うたいのカケラ - 皇籍離脱と戸籍
8番目に回答した者です。実は県庁について書いたつもりだったりします。実例を知っているので。告発したほうがいいんかな(笑)。
あと、11番目に憲法について書かれた方がいらっしゃいますが、実はこれについては、我々国民が違反することはない、というか、憲法違反をすることが、そもそもできないのです。
(そういう意味で書かれたのではなかった場合は、本当に申し訳ありません。そういうことをしている「国民」に対して「あんた憲法違反だ!」は成立しないのですが、国民にそういうことをちゃんとさせない「国家」に対しては「あんた憲法違反だ!」が成立するので……。)
なぜかと言うと、「憲法」というものは、「統治権力(国家)」への統制であるからなのです。
「統治権力(国家)は、これ(憲法)にそくして法律を作ったり政治を行ったり裁いたりをしろ!」という、国民からの統制(国民からの声)が、「憲法」なのです。
まあ、日本国憲法が作られた歴史を振り返ったり、憲法前文を読んだりすると、そこらへんがうやむやというか、勝手にてきとーに作られたのは明らかなのですが、まあ裁判所は絶対に国民に対して「あんたは憲法違反だよ」と言うことはありません。
国民が憲法違反を犯すということは、憲法の意義上、ありえないのです。
(こんなところで参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-kenpou.htm)
と、これだけでは申し訳ないので。
現在の民法と合わない、大変おかしな法律を見つけました。
----------------------------------------
「皇族の身分を離れた者及び皇族となつた者の戸籍に関する法律」
第三条 皇室典範第十二条の規定により皇族の身分を離れた者が離婚するときは、その者につき新戸籍を編製する。
----------------------------------------
1番目のURL先がその法、2番目がそれについて記してあるブログエントリーです。2番目のほうを読むと、わかりやすいと思います。
このブログエントリーにある「ザル法」という表現が合っているかどうかは、私としては疑問ですが、確かに、つじつまのあわなくなる、おかしな法律だと思います。
野次馬的に楽しみたいだけのご質問なのに、くどくど書いてすみませんですil||li _| ̄|○ il||li
2度目ですしポイントは結構です。
長文ありがとうございます。
憲法の存在意義については、まさに佐高信が同様のことを語っています。
この辺で終了します。皆様ありがとうございました。
コメントはありません