税理士、司法書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、マンション管理士、中小企業診断士等の資格で独立する場合、
事務所の名称には必ず個人名を入れなくてはならないのでしょうか。
実家の屋号を全面に出して営めたらと思うのですが、法的な制限等があればお教え下さい。
どうか宜しくお願い致します。
独立診断士です。診断士は事務所名がなくともOKです。
事務所名を付けている方がほとんどですが。
他の士業に関しても(僕は行政書士も開業していますが)
○○○士事務所等と登録すれば、○○○は名前でなくとも
屋号でも良いはずです。ただ、屋号が士業事務所との関連が
わかりづらい名称だと、登録支部から再考を求められるかもしれません。
(~建設税理士事務所、~不動産司法書士事務所など)
その屋号が他に使われている場合もありますので
ご注意くださいね。
ダミー