tian回答ポイント 70ptウォッチ 2

日本語において、感情が高ぶったときに喋ると、「ら」行の音が震えることが多いのはなぜでしょうか?

(「おるぁぁぁぁ!」など)

これは外国のメール友だちが日本のドラマを見ていて、このことに気づき、私に質問してきたのですが
難問ですので皆さんの知恵をお借りすることにしました。

「おるぁぁぁ!」とか、そういう言葉を発するときに「ら」行が震えますよね。
私が思うに、日本語の「ら」行音は舌が宙に浮いた状態になるから、感情が高ぶったときには力がこもって舌が震えるんだと思うのですが、どうですかね?

言語学的、音声学的に明瞭な回答を出せますか?

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2006-07-27 15:09:05
終了日時
2006-07-27 16:15:33
回答条件
回答にURL必須 1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

言語学53

人気の質問

メニュー

PC版