①これを分かりやすくご説明下さい。
②この表明がどういうことを意味するのか、影響、本音も思い過ごしも含め、ご説明くださいませんでしょうか??
今、日本は属国に埋没されるか、独立国として踏ん張るかの瀬戸際選挙に思います。
自民党という利己的な視点でなく、日本国という視点で考えないと、大事な点を見失うと思うのですが。。
ajiemonさん。ありがとうございます。
【青木氏は安倍総裁でなければ来年の参院選を戦えないと・・・】
裁判を免れたA級戦犯被指定者
青木一男(不起訴により釈放)
安倍源基(不起訴により釈放)
天羽英二(不起訴により釈放)
安藤紀三郎(不起訴により釈放)
石原広一郎(不起訴により釈放)
岩村通世(不起訴により釈放)
岸信介(不起訴により釈放)
葛生能世(不起訴により釈放)
小泉親彦(自殺)
児玉誉士夫(不起訴により釈放)
後藤文夫(不起訴により釈放)
近衛文麿(自殺)
笹川良一(不起訴により釈放)
正力松太郎(不起訴により釈放)
須磨弥吉郎(不起訴により釈放)
高橋三吉(不起訴により釈放)
多田駿(不起訴により釈放)
谷正之(不起訴により釈放)
寺島健(不起訴により釈放)
徳富蘇峰(不起訴により自宅拘禁解除)
梨本宮守正王(不起訴により釈放)
西尾寿造(不起訴により釈放)
橋田邦彦(自殺)
本庄繁(自殺)
本多熊太郎(不起訴により釈放)
真崎甚三郎(不起訴により釈放)
52番目の軍事要塞州となるのではないでしょうか?!
どこの国の歴史もまず!人が住み、人の信頼関係が育ってムラができ、やがて言葉で約束し、文書で契約し、法律を作る。。
アメリカの歴史は、新大陸上陸して、人が暮らす中で隣人との信頼関係を築く前に、サンフラワー号の船の中で、ルールを作り、それに則った社会を作り、その枠内で人間が暮らす。。
これは、単純に順番が逆だというだけの問題ではないのではないか?
徹底的に【人為的】?! 【頭の中で描いた人間社会を演じることを強要してる文化では無いだろうか?!?
アメリカによる地球独裁政権がもし成立したとしても、、首脳等一部聖域以外には、自由競争を謳ってるアメリカが、昔の恩義を大切にして、いつまでも日本を第一子分にしてるでしょうか?
(扱いからすると、、アメリカの本音のパートナーは中国で、日本は“彼女”ではないでしょうか?! 中国には尊厳を認めてますが、日本に対しては【要請】としてメイドに命令するが如くに強要しますでしょ。アメムチ式で)
恐らく、韓国やインドと工業技術で絶えず競争させるのでは?! 養鶏場のゲージの鶏が如何に多く、大きな卵を産むか、、その為に24時間ライトを当てて、眠らせない、早死にしても次のヒナを用意してる。。
人間ではない、モルモット? 経済を産み出す道具?として扱いかねない文化に思います。
また、自国の文化に誇りを持つ民族には生意気と軍事や経済、金融の【力】で叩き潰す。その執念、、私には人間として【異常】【病気】ではないかと思えるのですが。。
壊れてるから、歯止めが利かない、、原爆も生物兵器も、協定も平気で破り、、、
第一、女性国務長官?の激戦地に入ったというのにあの満面の笑顔は、心から表情がうつし出されてるのではなく、整形技術で作り上げた笑顔という無表情ではないのか。。凍てついた氷になった心を思います。。心の中の感情が死んでしまっている?!
【漢字文明を継承しながら英語を学び】
漢字文明を利用して、もとからある【かな文化】を成文化したという事ではないでしょうか?
茶道だって、同上です。
漢字文明が入るまでに文化が無かったのではなく、単に成文化する術、ツールが無かっただけです。
また、文化は成文化されない部分が大きいのではないでしょうか?
又、アメリカ文化に毒されてから、寿司食文化が総スナック化で、板前、職人の技を食い潰し、手の技から工業化に成功した例としてもろ手を挙げて歓迎すべきことか!?
そのことがもたらす人間社会への影響。。。
寿司は板前との掛け合いで食すものから、スシという回転物(ブツ)を睨みすえながら、、漫画や雑誌や携帯を見ながら、只ひたすら胃袋に詰め込む。。グループといるのに会話もせず、ひたすら食す、食文化。。
回転ズシを見てると、ゲージに入れられた鶏の前を餌が次々運ばれて、24時間食べてる養鶏システムを連想します。。
極度に効率を狙う養鶏場の鶏には、奇形や遺伝病もおおいですよね!?
チャップリンの【モダン・タイムズ】【独裁者】が訴えてるのが、日本にも相通じるところがあるように思います。。
【日本の工業技術と、高度なインフラは、史上空前の水準なのです。】
あぶく銭の泡は絶えず泡立てていないと潰れてしまいます。。
このアブクは$マネーが作ってくれてるアブクだから、アメリカ様は神様です。
ってことではないのでしょうか?
【後援会】メンバーの多くは、【世襲議員】の後援会員と○学会ということでしょうか?
①本当に!!公明党と根っこで切って、小泉安部路線が目指してる米国属国化革命ができるというのでしょうか?!?
まず!防衛大臣額賀氏ですが、公明党の担当者のほうがよほど、軍事戦略としたらリーダーシップ
を持ってられるし、間が詰んでる。民主党の【次期政権で防衛大臣候補】とか、言ってる人も
公明党の防衛担当者に世界軍事情報を依存してるのでは??という風に見えます。
小泉氏にブッシュ氏を近づけたのも、アメリカ大使がブッシュ氏と年間で一度も会談できていないのも、、
自民党よりアメリカ創価大学通じて、公明党とツーカーだから、自民党の大使なぞ会う必要が無いからではないのか??
NHKのワシントン?支局長がアメリカで起こってることを知らせるべきと思うのに、
政府に抑えられるから、退職し、代わりになった人はこの間の首脳会談についてのコメントでも
歯に衣を着せて報告していたのを思います、、ロシア支局長の顔つきと違い、記者というより、
ボスの機嫌に神経質なサラリーマンの様相だったのを思います。。
小泉路線を継承するなら、総理大臣(安倍 晋三)が代わるだけで、
すべての大臣をそのまま留任させることも(論理上は)可能です。
大臣の交代を望むのは国民よりも、たいがい地元後援会なのです。
①むしろ、自民一党支配(公明党との連立解消)をめざしています。
②公明党の代替議員を、壊滅状態にある民主党から迎えるのです。
ただし若手の民主党議員は、選挙に弱いのが当面の課題です。
日本が、アメリカの属国・植民地になるというようなイメージから、
未来的な国際政治経済学を論じることは無意味です。
日本の工業技術と、高度なインフラは、史上空前の水準なのです。
アメリカにはアメリカ人が存在しないように、合衆国52番目の州に
なるとしても、ハワイのような観光依存州にはなりません。白人の知事
が増えても、それ以上の日系議員や、副大統領候補が出現するはずです。
日本国という限られた視点では、いつか日本文化まで絶滅するような
錯覚にかられますが、われわれは、漢字文明を継承しながら英語を学び、
二本の箸を使ってカップ・ラーメンを開発し、スシを普及したのです。
長くなりましたが私の考えを述べます。
①「自民党一党支配の歴史を閉じうる選挙」とは、具体的には来年の参院選でしょう。
現在、自民党は参議院に111議席を持っていますが、そのうち65議席が来年改選となります。前回(2004年)の参院選で、自民党は民主党の獲得議席を下回っており、今回も同様の結果となれば参議院において多数派の地位から転落することになります。
当該「表明」は青木氏の発言ということでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000007-mai-pol
ポスト小泉政権が国民から支持されなければ、来年の参院選で自民党は敗北しかねない。だから青木参院議員会長は敗北を恐れ、津島派であるにもかかわらず国民に人気のある安倍氏をポスト小泉として事実上認めているのです。
そして、政権構想を示すよう迫ることで、参院選を有利に進めようとしていると考えられます(たしか、参院選で敗北したら次期内閣は退陣だとも発言していたと思います)。
②まず、参議院自民党において権力を持つ青木会長が事実上安倍総裁誕生を認めたことが自民党にとって大きな意味を持つと思われます。
青木氏は安倍総裁でなければ来年の参院選を戦えないと考えていることがはっきりしました。おそらく、来年改選を迎える多くの自民党参院議員も同じように考え、安倍氏を支持することになるでしょう。安倍氏の圧勝がさらに確実なものに近づいたということです。
また、来年の参院選では、安倍氏を中心として自民党が一丸となって戦わなければならないということを強調したとも考えられます。昨年の衆院選のように非公認議員などが出ては困るということです(参院で郵政法案に反対した人にも公認をだせ、出世を認めろ、ということ)。党内の反乱分子の引き締めを図ったとも言えるでしょう。
さらに、場合によっては安倍政権の人事にも口を出そうという姿勢もうかがえます。政権構想を示させつつそこに自分の希望の人事を盛り込ませようと考えているのではないでしょうか。小泉内閣は独断人事で、党有力者の意向が盛り込まれなかったため、安倍内閣をその二の舞に終わらせたくないのかもしれません。