takokuro回答ポイント 100ptウォッチ 1

Ⅰ) 政治の目的は、何だとお考えでしょうか?

家庭が家庭外から労働で得た収入で家族の生活が安定し、子供を文化教養豊かに育て、平安な老後社会が実現できると言う意味で、
最終目的、この為に政治はあるのだ、、という目的は、国内での国民に係ることで、
    一、内政の目的は日本国民大多数の安定した平和な国民生活の上に可能となる日本文化の伝承・創造社会の発展だと私はおもうのですが。。

そして、上の目的を可能にするのが、貿易や観光など外交通じた政策で可能になることということで、
(日本文化の観光力を上げることは、国内的にも国民が豊かになるのと相まって)
二、外政(外交政策)の目的は、内政での目的一を可能にする世界平和外交(軍事の有無に関わらず)政策・独立国日本としての国益で世界情報を収集し精査しそこから外交政策を構築し、実行すること。
と思います。
皆さんは、どうお考えになりますか?

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
次の20件

なぜ私に共生主義を説く流れに?

imo7582006-08-21 12:36:29

私は競争主義理論を持ち出したとき、それは日本国民の一部が支持するものとして

挙げただけであって、私個人がどう考えているかは全く述べていません…よね?

takokuroさんの数々の言から推測するに、あなたがあなたの主義のために

数々の論を掲げて「子々孫々に地球財産を残していく為に、共生主義社会以外は

残されてないのではないでしょうか?」と説くべき相手は、私個人よりは

日本国民全体ではないでしょうか。takokuroさんの返答は一般公開ですが。

共生主義説得は拝見させて頂きましたが、論点とはずれていますので

ここでは触れません。

日本国民の大勢が共生主義を肯定したら、日本の政治は大抵その方向に進むでしょう、

前者が否定なら後者も従うでしょう。(まあミスリードも多々ありますが)

日本国民の大勢が自滅の道を選んだら、日本の政治も大抵その方向に進むでしょう。

(私自身は嫌ですしこんなことにはならないでしょうが、なったと仮定して)

それが政治というものです。

=======================================

北朝鮮の例は、日本が当事国の一つなので、紛争調停役にはなれません。

私が例に挙げたのは、更にその中での例を挙げれば、パレスチナ紛争など、

日本が当事国でない場合です。下手に手を出すとテロの危険もあります。

というか調停に乗り出して上手くいきそうなら、日本国はとっくにやっているでしょうね。

自分の【ラク】の為に他人の【苦労】が成立している。。 自分の為の【他人】には、くたばっちまえ!になると、、

takokuro2006-08-21 10:32:17

『アーメン』(神の)御心の通りに・・・にはならないわけで・・・?? たぶん(信者じゃないので、アーメンの意味を間違ってるかもしれません)

むしろ! 【生きる】とは、“苦労の甲斐がある”ということで、維持される・・??!

と言うことで、、社会を作る【政治】が大切で、【政治】を先頭で舵取りする指導者=政治家の展望が大切で、、その展望の最終究極の目的が、【誰にとって幸いな状態か?】と言うことが大切なわけです!

“民主主義の為に”なされる政治は、ナチもそうでしたし、現アメリカの政界独裁主義もそうでしょうし、手段の名称だけで、究極最終的目的が明らかにされていないと、ヒットラーやロックフェラーのように自己の為、利己的な目的に終結してるということで、危険性があります。。。

機械での判定

deer8302006-08-21 08:05:42

でもなんだかんだ行っても あらゆることで電動化は進んでいると思いますよ

裁判なんかも 過去のデータからの判決例とか出てるくらいですから 

Re:“目的”と“手段”、“プロセス”、“対象”との違い

潮澤 昴2006-08-18 21:44:20

目的 A、公共の利益

手段 B、目的達成の為の手段です。立法府で法律を作り、行政府で執行する。

fuk00346jpさんの論理だと、独裁者がBを通して、Aを統括することで、国民に独裁政治をしくこともあるでしょう?!?

可能です。過去ナチス労働党がやっています。

しかしながら今現在の日本では憲法判断をする司法が独立権限を持っていますので改憲しない限り憲法に逸脱した法律は作れません。

また、極論 ♪し・て・も、良いかな?

たーくん2006-08-18 10:08:51

くたばってちまえ!アーメン。


(というのは、冗談)


ラクすること。

(我ながら、暴論だなぁ。

暴論=極論?)

審判は…

たーくん2006-08-18 10:05:23

機械にはできません。

機械に審判やらせるくらいなら、(俺がやる、嘘)

スポーツやらないでゲームすれば良いんです。

極論です。タイトルしか読んでません。

たーくん2006-08-18 10:03:09

ない!


お金について考える、ノーベル経済学賞はあるけど、

ノーベル政治学賞はないです。

I don't think そう。

たーくん2006-08-18 10:00:22

∴、の逆の記号はないのかなあ。なきゃ無いで良いけどね。


さて、閑話休題。人間、選択肢が多いと混乱するのです!

全ての人間が、じゃないですよ。

サッカーの審判。。

takokuro2006-08-17 22:32:45

フットボール、野球はコンピューターで審判が下せるけれど、、サッカーは無理なんですってね!?

それだけ、人間社会に近いスポーツ。。。

サッカーを見てると、原始時代、恐竜を倒すのに仲間とチームを組みすばらしい連携で倒したのを思い浮かべます。。

強弱という視点でなく、、日本国内で都道府県が【共生】してるから、軍備不要の要因の一つという例えです。。

takokuro2006-08-17 22:27:07

かつて、日本が戦国時代、、其々堀、櫓、忍者ら間者で防衛し、又、兵と大砲、鉄砲、弓矢、、軍備をしてましたが、、江戸時代には、各藩で

①軍備にお金を使わないように参勤交代させ、軍事費を割く余裕もありませでした。。

②参勤交代とは、【人質】ではありますが、とても大切にお客様として迎え、交渉外交の一つの型と見ることもできるのではないでしょうか?

うむむ・・今の諸外国の駐在大使?!?

③戦争をしないことで、耕して一年で収穫できない田畑の実りは無駄にならず、戦費に費やした費用が文化に使われます。

②の場面でも、文化交流通し、本国と江戸との理解、パイプ役を果たします。。

情けないのは、、現在の海外の日本大使らの少なくない方々が、江戸時代の【人質】自覚がないまま、外交特権を持たされるや傲慢な遊興にふけってるとか聞きます。

岸信介流人脈で勝ち得た地位を享受する人物特有の傲慢と卑屈背中合わせ体質が、自分たちは当地の情報スパイの親分だという自覚もなしに、敵の接待にのせられてると言う。。 

外国に駐在する大使であるからには、切腹する気概も必須条件にしてもいいのではない??! そうすりゃ、こういう手合いは、大使になぞなりはしませんでしょう?!

こういう体たらくだから日本は政府の酒臭い生臭い息が掛かっていないNPOがその役割をせざるを得なかったのでは。。??!

鈴木宗夫氏のような人物を重用する体質が、自民党に岸信介が確立したのでしょう。。??!

『国力』は手段ではないでしょうか?  

takokuro2006-08-16 20:56:44

【国民の生命と財産を守り、国力を発展させることでしょう】

というならば、国民の声明と財産は最低限を守ればいいだけで、、つまり、奴隷状態でも良いわけで、、、国力さえ大きく発展すれば良いという死角もが出てきます。

大きく発展させた国力でできた余力は、アメリカへ上納すると言うことでしょうか?

通常は、国力を大きくする目的は、やはり!国民の生活を安定させることで、又、安定させるだけの国力だけで充分で、それ以上の利益は、食べれない他国に残しておく、譲るのが【共生主義】政策に思います。。


【国力とは経済力、外交力、軍事力】賛成です。

今の小泉氏や安倍氏の対外活動を見ると、、弱い(国力が貧相な)国に対して国民感情を無視した、非常に強攻策をとり、信頼感を叩き壊す、恐怖心を植えつける姿勢があるような気がします。

本当に強い者は、そういう余裕の無い行動をとらないでしょうし、アメリカという大ボスがバックに控えてるからこその大立ち回りなのを感じます。。

自国は自国として、一本姿勢を通した姿で、弱い、病んでる人に相応しい対応があるべきではないのか?

アメリカの巨大な軍事、経済力にのっかって、高飛車な態度をとると言うのは、、武士道として恥ずかしい。。?!?

【さて、外交政策についてですが、上記の目的をもった政府が行う以上、内政政策の延長線上で考えないと、おかしなことになります。】

次の質問ⅡにA,B,Cでそれを皆さんに提案しています。。

もしよければ、質問Ⅱもお願いします。。(全部でⅤまであります)

【国民の生命と財産のためであるという目的は忘れてはならないとおもいます。

しかし、、戦争はこの目的の為に、するのでしょうが、結果として、それらを失います。。

復興することの大変さは、かつて未だ、多くの国が技術国としてライバルでなかった時代だから、可能でしたが、、中東、ベトナム、を見て、、決して容易でないことは資源の無い日本なら想像がつくと思います。

軍備は国民を守る為と言う言いますが、、実際!開戦すれば、今は壊滅戦でしょう。。

子供も言葉を話せない時期の子供が、友達を噛んだり、暴力で自己主張をします。

アジアがエうのように互いに関税同盟として貿易での自国産業を守る仕組みが出来たら、アメリカ大資本のTOBに怯えなくても良いわけだし、食料自給率も高めることが出来るのを思います。

『国民の』目的であり、『政治家』の目的は違うと言うことでしょうか?

takokuro2006-08-16 20:34:34

大多数の『国民』が期待する目的ではあるが、限られた『政治家』らの目的は又違うと言うことでしょうか?

考えていなかった視点でした。。

国をまとめる政治の目的は

hawkwind2006-08-16 16:33:51

 国民の生命と財産を守り、国力を発展させることでしょう。

また、国力とは経済力、外交力、軍事力があり、

このうち経済力は民間に負う部分が大きいものの、

近年の規制緩和のように政治が負う部分も多であることは否めません。

 さて、外交政策についてですが、上記の目的をもった政府が行う以上、内政政策の延長線上で考えないと、おかしなことになります。

 極端な話、外交政策だけ切り離して考えるなら、国家予算すべてを国連に拠出して平和な世界を望む、なんてこともアリになるんじゃないでしょうか。

 現在の我が国政府が行っていることの是非はともかく、内政上のメリットがあれば世界平和を推進した外交を協力に推し進めるべきであり、また、内政上のメリットがないなら、他国の紛争に首をつっこまず、傍観するというのも一つの外交政策でしょう。

 ところで、外交を語るならば紛争へのコミットメントがわかりやすいと思い、書き連ねましたが、当然、外交とはこれだけではないので、あいあからず。しかしながら、どのような切り口で見ても、政治、あるいは政府の行うことは、国民の生命と財産のためであるという目的は忘れてはならないとおもいます。

人が集まり集団になる限りは、、

takokuro2006-08-16 15:31:28

サル社会、犬社会でも政治家らしきリーダーがいます。。

『狼王ロボ』、、賢いですよね! それに仲間(部下?民?)を大切にしますよね!!

qjpem028さんがおっしゃてられるのは、それこそ!『現実とかけ離れた』この世ではありえない理想ではないでしょうか?

現実逃避?!?

コンピュータはプログラムで判断。。

takokuro2006-08-16 15:27:39

つまり、、①耐震偽装プログラムと同じ危険性がないしょうか?

②コンピュータに任せられることは、判断では無い様に思います。。

ただ、政治声明にはマニュアルを作り、まず、【究極の目的】とそれを達成するために貿易国日本に必要な【対外政策】の目的を明確にすること。。

この問いⅠにもまま見える、目的と手段、プロセスとを混同した声明は受け付けない!為(これが小泉レトリック作戦)に、どういう条件付け、プログラムが可能だとおおもいでしょうか?・・

ご丁寧なご解答ありがとうございます。。

takokuro2006-08-16 15:19:59

【過剰に安定した国民生活は社会全体の沈下を招く」という考えを持った人は少なくない、と推測しているからです。】

競争主義理論の立場で言われることと思います。

しかし、、、江戸時代の庶民文化が花開いたのをお考え下さい。

特に、米国は競争主義で生真面目なピューリタンが経済社会の勝者となったのを思います。

しかし、米国での競争主義社会がもたらした国民への幸は、その裏腹に自然を食い潰した、征服した不幸があったのを思います。米国には広大な陸地、自然条件が予め約束されてますから、不自由はないでしょうが。。

欧州、日本のそれとは違います。

欧州、日本に条件付けられた狭い国土で、これ以上に競争して、反論しない自然を壊し尽くした挙句には、人の食い潰し合いがある、それが今の日本社会の現状態ではないでしょうか? TOBされるか、するか、、より巨大になった方が、小さい者を食い潰す。。一旦、飲み込んで大きくなると競争者がいなくなり、却って【競争力】が無くなるのではないか?技術・サービスの後退になるのでは・・(統合された銀行が、いかに個人預金者に不便で、費用と時間がかかっているか。。しかも、銀行振り込みがどんどん増えてる。。)

地球上の人類が成長期、自然再生能力が人為的な力より圧倒的に大きかった時代では、【競争社会】も許され、荒れた自然もやがて回復したものですが、今や、自然の再生力を完全に封じ込めるほどにまで、人間文明は自然を圧巻しています。。

子々孫々に地球財産を残していく為に、共生主義社会以外は残されてないのではないでしょうか?

【二も一部疑問です。例えば日本国が何かしらの紛争の調停に手を出し、紛争が継続したほうが得となる者がいて、日本国の平和を侵す能力があり、かつそれを実行したほうが得だと計算された場合、一に反することになりかねません。】

紛争の調停の難しさです。

日本が世界平和を目的とし、紛争調停に手を出した場合・・・

①【紛争を継続した方が得】といことで日本の意志【調停】と反する。

②【日本への侵略戦争力がある】(北鮮?中国?)かつ、【日本へ侵略戦争したほうが得】

条件①②のときに、仲介すると却って、日本自体が攻撃される、、つまり【とばっちり】戦争の可能性ということでしょうか。。

社会で立ち直れないで自棄になってミサイル発射したりする北鮮?が自棄になる原因は・・・

堂々と世界と貿易もせず、できる産業もなく内政も独裁してるから、国民が世界を知って、自国政権のゴマカシに気づくと政権が危機に立たされる。。

国民をゴマカシ情報で忠実な奴隷にして搾取することで、国内経済が成立するから。。??その為の鎖国だとすれば、、そして、鎖国するからこそ、、麻薬や公に出来ないリスキー裏産業で密輸することとなり、世界ではますます!テロ国家と評される孤立国になっていく。。

北鮮がもつ不安の根本は、大きな資本自由主義で北鮮国家が丸呑みされ、実質国家崩壊させられる、、or侵略占領されることへの心配ではないでしょうか??

そこの不安を宥めてるのが、中国、韓国の現立場でしょうか。。

ソ連崩壊後、韓国と元の朝鮮に戻りたいものの、、、韓国と北鮮との圧倒的格差が現存してしまっている。。

圧倒的格差は、結局は、占領された時の搾取と同じ被害を被るだろう、、というので、どうすることも出来ないで、孤立してるのではないでしょうか?

不安ゆえに、軍事力を重視し、経済援助しても軍事に使われるから、和平策としては不毛。。

敗戦したとき、アメリカに統治された日本とGHQとの格差に近いかもしれませんね。。? でも、日本には大日本国帝国憲法で民主主義社会を実行されていたけれど、、北鮮はそうでない。。

有能な政治リーダーが、広い展望で北鮮の将来を考えれば、、今のままではお先真っ暗なのは分かるのでしょうが。。。今の指導者能力は、真っ黒だからますます闘争的になってる。。

ひどい目にばかり会って来たノラ猫相手に、行儀良くさせようと力で組み伏すと牙で噛まれ、ひっ掛かれますよね

やはり、、エサを上げて、自分は敵でないんだよ、と教えて、次第に距離をさばめ、仲良しになって、平和、共生観を話し合う。。

北鮮も独裁者ですが、アメリカのように自分に有り余る富があるのに、世界の富を掌握しようと戦争してるのではないので、、求めてる豊かさの程度は飽き足らないと言うことはないのではないでしょうか?

朝鮮半島が統一され、堂々と世界と貿易すれば、独裁制は壊れるでしょう、、、

国民の視野が広がれば、自然と和平へ向かうのではないでしょうか?

これらを可能にするのも、周りのアジア・アセアン・ブロックという確りとした、土壌があれば、うっかり!紛争すると、八方塞がり環境を整え、しかもそれが威嚇的でなく、出かけてみたくなる周囲環境だったら、、国民は自由に見聞を広め、文化国で教育を受けだしたら、、解決しませんでしょうか??

北鮮にアメリカが経済制裁という強攻策をぶっ放したから、北鮮はミサイルで威嚇し返したので、軍事理論では手っ取り早く【追い詰めて、一気に取り押さえる】のですが、和平交渉外交では、【追い詰めないで、国民や指導者の心を開いて、向うからこちらへ来させる】方法もあるのではないでしょうか?

軍事より時間は掛かるでしょうが、お金が掛かりませんし、又、恨みも残さず、相互理解が強くなる方法に思います。。後者の関係が、アジア、日本の環境で軍備にお金をかけなくても良い、好状態ではないでしょうか?

どうでしょうか? どこかに落とし穴があるでしょうか?

そうかなぁ?

たーくん2006-08-16 14:22:35

結局、資源を握ってる滋賀県が、イザとなったら一番強いのでは?


ま、詳しくは後でゆっくり考えます。

今ちょっと急ぐので。

【意見の調整】は手段で、政治の目的は、国民に安定した経済社会を与えることで、人間性文化、教養を高めることに尽きませんか?

takokuro2006-08-16 13:47:36

【手段】しか言わないのが、小泉、安倍氏の政策表明ではないでしょうか?

具体的な目的が明確にされてこそ、その【手段】の生かされ方も違ってくると思います。このレトリックなゴマカシが一旦政権を握るや国会を空転させたり、頭数議席の力で強行採決してるわけでしょ??!

世の中にいる善人悪人の善悪をどういう視点から評価するかで、調整結果が違ってきますでしょ?

政府に都合の良い人が【善】で、僧でない人を【悪】としたから、、アメリカ追従の小泉安倍政権がいつぞや、日本人の若者が、中東で人質になったときに、見殺し、帰国したら【非国民】非難したのではないでしょうか?

彼らは中東の民がアメリカの欲望のまま、社会も国も、紛争でボロボロにされてるのに見かねて、行った人たちですよね。。

世界から見ると、日本はアメリカの横暴に追従してる国家とうつっても、おかしくないと思います。

国連での一票は、日本の場合はアメリカに二票与えてるのと同じだから、大切な案件を決定する立場には、居てもらいたくはない。。

日本の常任理事国就任への反対意見にあるのではないでしょうか?!

4ブロックになってしまうと、戦争は起こりにくくなるのでは?!

takokuro2006-08-16 13:35:01

【漢字(蒔)】(種を)“まく”です。

【ヨーロッパ・アフリカ・オセアニア・アジア・(南北)米州がブロックに分かれて戦争する】

●4ブロック等ブロックが出来上がると、戦争が起こりにくい根拠

①一旦、戦争が起こると、地球壊滅戦争となる可能性が強いので、抑止力が互いのブロックで起こる。

②19世~20世紀の戦争で、共通してる要素が無くなるので、戦争は起こり難くなる。

   ★未熟なナショナリズムで、国家機能が不十分、つまり、より小さな部族や日本史では“藩”というレベルに国民の帰属意識が強いため、他国からの蒔かれたアメで、同じ国家の部族同志戦いつぶし合うことから、戦争が大きくなっていく。国家帰属意識が強くなると、国家としての国益視点を持つことで、協力する。

その上、ブロックを形成するには、まず各国家のナショナリズムが集合した形(独立国家としての国益意識があっての対外国とのブロック協定契約することが出来る)でしかブロックになれないから。(そうでない時が、植民地や属国の状態)

現地球状況では、アメリカという圧倒的な強者がそうでない国々を自分の地球統治をし易くする為に、それぞれの国家や民族の歴史を無視して、作為的に($国際通貨経済や武器力で)国家を作ったり、壊したりしています。

それをブロックで守るわけです。。

EUも元は、関税同盟からきています。

要は!国内国民の平穏な生活をさせる為には、平穏な経済環境が必要なわけです。。

工場製品なら、明日から新製品を作ることも可能でしょうが、米、牛乳でも果物でも、収穫までには年月が必要です。

自由競争、資本主義では、これら投資してから年月が掛かる産業は、効率が悪いということで、これまでの日本政策ではどんどん削られて、外国からの輸入に依存してます。

が!ある時、経済制裁として!!食料輸入が止められたら、、というリスクを握られて、そのカードで輸出製品に注文をつけられるリスクが大きくなると言うことです。。

ですから、EUでは食料は他国に依存しきってしまって、カードに使われないように努力してる。それが関税同盟として出来たわけで、ブロック全体で、其々の国家が独立国家で生き抜いていけるように、関税を認め合う共同体なのではないでしょうか?

アメリカに言われるまま、安い、美味しい、というので、関税を撤廃させられ、自由競争に裸で晒されたら、国土の狭い四季のある日本の一次産業は、絶対的に不利です。

又、工場やマンションが立ち並ぶのは数十年後には又!改築せねばならない、使い捨て産業ですが、一次産業は、田を何百年維持し続け、減価償却しない機能を持ち続けるのですから、、これも地球資源を大切にすることに繋がると思います。。

元、【藩】だった県同志、日本で戦争しませんでしょ?

琵琶湖の水を巡って、滋賀県京都大阪が戦争して力で解決しませんでしょ?

この機能の大きいのがブロックではないでしょうか?

外国語と国語では語彙の完全一致がないから、

takokuro2006-08-16 13:01:40

歴史、文化通して、各国語の語彙の意味が形成されていきます。

だから、その歴史がが違うと当然語彙の意味は違ってきます。

日本語のなかでも、地域により、意味にバリエーションが出てきますでしょ?

だから、日本語には外来語やカタカナの単語が多いのではないでしょうか。。

例えば!単純に名詞の語彙の英語と日本語の違いでも、完全に一致することはないのではないでしょうか?

appleとりんごが完全にイコールでないように、、、

publicという語彙の定義をする必要性はどういう点で必要か?

政治の目的が、【public】という曖昧な語彙を使わずに、明確にされてる語彙で定義してはいかがでしょうか?

次の20件

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2006-08-15 10:16:03
終了日時
2006-08-22 10:20:03
回答条件
1人20回まで 100 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

国益25日本国民117日本文化63独立国17伝承38軍事97外交71

人気の質問

メニュー

PC版