サクラエディタ最近使い始めました・
PHPもこれで大丈夫ですね
外部ヘルプ機能はじめて知りました。今日やって見たいと思います。
基本的にエディタ派、Peggy Padを使っています。
でも規模が多くなってくると、CVSとの連動とか、デバッグのしやすさ、が気になってくるのでやっぱりIDEは欲しいです。
Eclipseなど色々試した結果、テキストエディタに落ち着きました。
自分好みのエディタ専用ツール(フリー)でカスタマイズしたので、かなり便利です。
Macでは、FTPソフト(Fetchなど)との連携機能があるmiを使っています。
これを使いますと、サーバのファイルを選択して編集、と押せばmiでの編集モードとなり、保存すれば、そのまま自動的にサーバへ再び保存してくれます。
また、タブ機能やPHPの色分け機能、コードの入力補助機能、ウィンドウ分割機能など、機能が多いのに軽くてとても安定していて一番重宝しています。
Windowsではmiの動きに近い、EmEditorを使っています。
秀丸やSakuraEditorを使っていた時期もあるのですが、これのほうがMacのmiに近く、自分使用にカスタマイズしやすかったため使用中です。
今まで他にも、phpspotさんのPHPエディタやEclipseも使いましたが、Eclipseは動作が重たい割に、メリットをあまり感じなかったため使っていません。
PHPエディタは、マニアックな機能を備えておらず使いにくく、すぐ使うのをやめました。
秀丸エディタを使用しています。別にこだわっているわけでもないんですが、要は軽い上にコストがかからないのでエディタを使用しています。(秀丸自体はシェアウェアですが。)
以前、Visual Studio に対応した PHP 開発環境の評価版を使用したことがありますが、そもそも Visual Studio 自体が重く、購入しようとは思いませんでした。統合開発環境が必要なほどの大規模スクリプトなんて書きませんしね。
Linux 上でちょこっとソースをいじるだけなら vim を使います。
HTMLの上にPHPコードを埋めていくような感覚で
コーディングしています。
サクラエディタは、軽い上にEUCやUTF8のページを
メモ帳感覚で操作できるので大変使いやすいです。
http://sakura-editor.sourceforge.net/index.html.ja
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html
外部ヘルプ機能を利用して、とほほさんのHTMLヘルプと
統合することもできます。
フリーウエアのエディタで最高峰だと思います。
emacs (+ PHP-mode) あるいは vi を使っています.エディタで十分だし,大抵の環境で最初からインストールされているし.
基本的にPHPではそんな複雑なことをしてないので
テキストエディタで書いてます。
たまにEcripseで警告出てないか確認したりもしますが。
複雑になってきたらEcripseを使うかも?
でも現状ではEcripseの重さが煩わしいので。
マシンがしょぼいという話も・・・
主なエディタが一覧になっています。
EmEditor Professionalを利用しています。
PHPで開発する事になったとき一番使いやすかったのでそのまま使っています。
なんでもそうですか。使い慣れるとなかなか別のエディタに変えるのは難しいですね。
Eclipse等のIDEに比べれば機能は少ないですが、色々プラグインもでているのでお薦めです。
今、IBMとZendでEclipseのPHP開発環境を整えています。こちらが正式にリリースされればそちらも検討はしています。
使っている理由はエディタの方が軽いからです。
内容を確認したい変数が出てきた時には、値を出力すれば済みますから問題無いです。
EclipseのプラグインでPHPEclipseというものがあります。
変数や関数の宣言場所やincludeファイルをF3で開ける機能が便利なので。
ソースファイルの数が多くなったらこちらで開発していますが、ファイル数が少ない場合はEmEditorで開発しています。
開発規模が小さい場合は、エディタでちょこちょこ書いた方が効率がいいので、時と場合によりどちらを利用するか変えます。
phpspotさんが作ったPHPエディタというのを使ってます。